京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up119
昨日:237
総数:232311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

1年生,成長しています!

画像1画像2
ある日の5分休憩の時間,ふと見ると,次の時間の教科書を
出している子が数人いました。
「次の学習の用意をしているなんて,すごいね!」と言うと,
それを聞いていた子たちも,次々に教科書を出し始め,
チャイムが鳴る頃には,全員が教科書を出していました。

また,ある日の中間休みです。
中間休み終わりのチャイムが鳴り,教室へ向かうと,いつもは
ざわざわしている廊下が,シーンとしています。
そぉっと教室の中をのぞくと,何やらひそひそ声が。
「シーッ!」「せなかピン!やで」と,小さな声で子どもたちが
声をかけ合っていました。もちろん,全員席についています。

そんな姿を見て,とっても嬉しくなりました。
学習面だけでなく生活面でも,毎日少しずつ成長しています!

初めてのランチルーム♪

画像1
画像2
画像3
今日は,初めてのランチルームの日でした!
朝から,給食時間をずーっと楽しみにしていた
子どもたち。給食時間になると,「やったぁ!」と,
嬉しい声があがりました。

ランチルームへ移動して,
まずは,ランチルームの使い方を教えてもらいました。
いつもは,ナフキンの上にそのまま置いているお箸ですが,
今日は,「はしおき」の上に置きました。箸置きの向きや
お箸の置き方など,初めて知る子も多かったようです。

そして,給食を配り,いよいよ「いただきます!」
大きなテーブルで,友だちと向かい合って食べる
子どもたちの顔は,にこにこ笑顔。
おかわりも,たくさんしました。

みんなで食べると楽しいな!と,たくさん感じてくれて
いれば,嬉しいです。

5年 水泳学習,がんばってます!

 5年生の水泳学習では,初回にとった記録より少しでも距離を伸ばし,また,これまでできなかった泳ぎができるようになることを目指しています。毎回,自分にあったコースで練習をしています。25m泳ぎ切ることを目指す子,平泳ぎができるように練習している子,1秒でも早く泳げるようにタイムに挑戦する子と様々です。
 これまでは比較的気温の低い中での学習でしたが,今日はとても良い天気でした。とても気持ちよさそうでした。
画像1画像2

5年 ありがとう!マカタンタン先生

画像1画像2
 今週でALTのマカタンタン先生の授業が最後でした。5年生は今年の4月からという短い期間でしたが,楽しく授業をしてもらいました。子どもたちはとても残念がっていました。
 最後の授業は数の数え方と数あてゲームで楽しみました。マカタンタン先生,ありがとうございました!

朝会の様子

画像1画像2画像3
7月9日(火)朝会がありました。
各委員会からのお知らせでは、美化委員会から掃除について,保健委員会からは,手を洗いましょうという呼びかけがありました。

避難訓練 (不審者)

画像1画像2画像3
7月3日(水)不審者が侵入してきたしてきたという想定で,避難訓練が行われました。
全員真剣に避難することができました。
避難したあと,5,6年生の実行委員会の児童が,『いかのおすし』
「いかない」「のらない」「おおごえでさけぶ」「すばやく逃げる」「しらせる」を教えてくれました。

ちょうせんじょう!

画像1画像2
1年1組の国語の時間に,挑戦状が届きました。

挑戦状と書かれた封筒には,何枚かの絵とお手紙が。
お手紙には,描かれているものをひらがなで書くようにと
書いてありました。

入っていたのは…
「しゃしん」「あくしゅ」「としょしつ」
そして,「おもちや」と「おもちゃ」の絵です。

子どもたちは,少し苦戦しながらも,
最後まで一生懸命問題に挑戦していました。
これからも,すらすらと読んだり書いたりできるように
なるまで,練習していきたいです。

1年 選書会

画像1画像2
何度か図書室へ行き,少しずつ本好きになってきた
1年生の子どもたち。
今日は,体育館で選書会がありました。

図書室に置く本を選ぶということで,子どもたちは
真剣そのもの!たくさん並んだ本の中から,
「読みたいな」と思う本を一冊選びました。

子どもたちは,図書室に新しい本が届くのを,
とっても楽しみにしているようです。

1年 親子草引き

画像1画像2
自由参観日の今日,1時間目に親子草引きが
ありました。
初めての草引きでしたが,草引きの仕方をしっかり
聞いて,上手に草を引くことができました。

みんなのためになることを進んでできるのは,
とっても素敵なことです。
9月の運動会に向けて,もう一度草引きがあります。
そのときも,がんばってほしいなと思います。

ご参加くださった保護者の皆様,ありがとうございました。

おもしろそうな本がいっぱい!

 今日は選書会がありました。約1000冊の中から,図書室に置いてほしい本を1人1冊選びました。選んだ後も,興味のある本を黙々と読む姿が見られました。読書が好きな5年生。これからもたくさんの本に出合ってほしいと思います。
 本を選んだ後は,後片付けをしました。たくさん並んでいた本があっという間に片付きました。ご苦労さま!
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp