|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:52 総数:449151 | 
| サマー集会   初めに児童代表のあいさつがあり,各クラス代表の願い事発表がありました。 その後,企画委員の劇を見たりじゃんけんゲームをしたりクイズをしたり楽しい時間を過ごしました。 児童朝会  初めに大なわ大会の表彰式がありました。次に,読書向上委員会からのお知らせがありました。 その後,縦割りの「モモキッズ」班で自己紹介とめあて作りをしました。この桃キッズ班で1年間活動します。みんな仲良く活動しましょう。 大なわ大会  10日(月)は1年・2年・ひまわり学級が,11日(火)は3年・4年が,12日(水)5年が,13日(木)6年がクラスで協力して大なわ跳びをしました。 どのクラスもこの日まで一生懸命練習して上手に跳んでいました。 全クラスが跳び終えて,6年1組が3分間で229回という大記録で優勝しました。 18日は先生チームと対決です。 プール掃除   放課後には教職員が仕上げをしました。きれいになったプールで一生懸命学習してほしいと思います。19日(水)から水泳学習が始まります。 飛び出しぼうや  道路に飛び出しをすると自動車やバイク・自転車,にぶつかるかもしれません。安全に道路を渡ることができるよう、看板を見て飛び出さないようにしましょう。 給食試食会・家庭教育学級  初めに体育健康教育室の尾松先生から給食についての話を聞きました。 その後,子どもたちの給食の様子を参観し,実際に給食を食べました。この日の献立は「ごはん・牛乳・肉みそいため・もずくのスープ」です。 おいしくいただきました。 ひまわり学級 科学センターへ  初めにプラネタリウム学習で星座の話を聞きました。 その後,実験室学習と屋外学習に分かれて学習を進めました。写真はちょうの家の前にある池でメダカを観察している様子と動きながら話すティラノサウルスに興味津々に見学している様子です。 みんな楽しく学習していました。 修学旅行6年 2日目
修学旅行6年生 2日目 修学旅行2日目,金刀比羅宮にあがって、無事おりてきました。 お土産の買い物をして、これから昼食です。(11時30分ごろ) 午後は、北淡町震災記念公園(淡路島)の見学です。 みんな元気に過ごしています。 エコライフチャレンジ 5年  地球温暖化について説明をきいたりクイズをしたりしながら学習しました。 今の自分たちの生活を振り返り,エコライフ度もチェックしました。夏休み中にエコライフにチャレンジしてもう一度チェックして活動を振り返る予定です。 修学旅行 1日目  素敵な二日間になるようにルールとマナーを守って楽しく活動し,なかまとの思い出を作ってほしいと思います。 11時20分ごろ淡路島牧場に到着。みんな元気です。淡路海峡大橋からの眺めは最高だったようです。乳しぼりをしてお昼ごはんを食べました。午後からバター作りと玉ねぎ堀りの予定です。 | 
 | |||||||||||