京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up35
昨日:69
総数:432321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日暑い日が続いています。水分補給がしっかりできますよう、お茶を多めに持たせてください。

出町柳商店街 ☆七夕まつり☆

7月5日(金)・6日(土)は,出町柳の商店街で七夕まつりがありました。
いろいろな夜店が出るこのお祭を,子どもたちは,とても楽しみにしていました。
浴衣を着たり,おしゃれをしたりしている人もたくさんいました。
みんな思い思いにお祭を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

わくわくチャレンジ

成田先生の指導のもと,賀茂川へ水生昆虫を探しに行きました。北山橋の北側の水辺で子どもたちは網を片手に岩や草の周りを探しました。やご・どんこ・みずかまきり・とびげらなどいろんな種類の水生昆虫が見つかりました。水生昆虫は川のきれいさの指標にもなります。覚えておくとよいと思います。
画像1
画像2
画像3

七夕

もうすぐ七夕です。毎年下鴨神社から頂いた竹に,子どもたちが願い事を書いています。各フロアにおいていますので,とても楽しい気分になります。願い事がかなうようがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級

7月3日に家庭教育学級で「普通救命講習」が行われました。左京消防署の方に来ていただき,心肺停止状態になった時に行う心肺蘇生法やAEDの使い方など実際に行いました。実際に使うことがないのが一番よいのですが,万一のときに命を救うことができるかもしれないと思うと,とても意義のある講座でした。
画像1
画像2

研究授業(水泳)

5年生の研究授業で「水泳」を行いました。バディシステムを組み安全を確かめながら,友達と教え合い,自分の泳力を伸ばしていくことを目標としています。各泳法に合わせてポイントの書いてあるカードを見ながら,一生懸命友達と練習をしていました。とてもよくがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

朝会

校長先生から先日世界遺産に登録された富士山にまつわるお話がありました。昔から日本人が大切にしてきたことや,環境のことなどを美しい富士山の写真を紹介されながら子どもたちは聞き入っていました。児童会からは下鴨小学校をよい学校にしていこう呼びかけをしてくれました。また,教職員からは昔の遊びの紹介が行われ,早速中間休みにはやっている児童がいました。
画像1
画像2
画像3

陸上部

陸上部は西京極陸上競技場で行われた「日清食品カップ全国大会予選」に出場しました。種目は4×100mリレーと100m走です。大会までに様々なトレーニングを重ねてきたことを発揮しようと,大きな舞台で子どもたちは力走してくれました。次は9月28日(土)に行われる「京都府小学生陸上競技選手権大会予選会」が目標です。夏休みの練習もがんばってほしいと思います。
画像1

バレーボール部

男子バレー部は向日市体育館で行われた「ファミリーマートカップ京都府予選」に出場しました。惜しくも敗れはしましたが,チームとしての力がとてもついてきて,成長を感じた試合でした。夏休みの大会に向けて,がんばってほしいと思います。
画像1

自由参観日

各学年の様子をアップします。
画像1
画像2
画像3

自由参観日

各学年の様子をアップします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 個人懇談会 短縮5校時
7/12 個人懇談会 短縮5校時 保護司会社会を明るくする運動(6年) フッ化物洗口2.4.6年 地生連総会18:30 下鴨ホール
7/13 個人懇談会 短縮5校時  部活動なし フッ化物洗口な・1・3・5年
7/14 PTA家庭教育講座
7/16 個人懇談会
海の日
7/17 個人懇談会
すこやかサロン4年  部活動 下鴨フェスティバル実行委員会18:00会議室
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp