![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:63 総数:648421 |
放課後まなび教室
7月10日(水)
今日も猛暑日で大変暑い日になりました。エアコンの効いた図書館では,放課後まなび教室が行われていました。 今日は,授業の関係で,2年,3年,4年,6年生が順番に時間をずらしてやってきましたので,満員状態にはなりませんでした。 宿題を終えた後,いつもなら外に行って遊ぶ子もいるのですが,さすがに今日は暑いのか,図書館に居残って本読みをしている子どもが多かったです。 ![]() ![]() 5年のページ 居残ってがんばったパズル工作
7月10日(水)
放課後,図工室から電動糸のこの音が聞こえてきました。5年生が「パズル工作」の仕上げを居残ってがんばっていました。 ようやく完成したパズルを友だちどうし交換しながら試していました。 ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会が行われました
7月10日(水)
14時30分から,今年度の学校保健委員会が行われました。 出席者は,学校医の先生方,PTA役員さん,そして,教職員を交えて,本校の子どもたちの健康及び健全な育成のための話し合いの場を持ちました。 学校医の矢野(内科医)先生,小松(眼科医)先生,山本(歯科医)先生には,診察時間の合間の貴重な時間を割いて,わざわざ出席していただきました。 また,PTAの役員さんについては,午前中の支部PTA人権・同和研修会に引き続いてのご出席でした。 今後の子どもたちの健康維持のため,いろいろなご意見やアドバイスをいただきありがとうございました。 ![]() 学校だより 訂正とお詫び
7月10日(水)
学校だより7月に,誤りがありました。 7月行事予定欄の 『夏休み 8月25日まで』は, 『8月26日まで』の誤りです。 夏休みは,7月26日(金)〜8月26日(月)までです。 お詫びして訂正させていただきます。 今日の給食
7月10日(水)
「ごはん」「いものこ汁」「さんまのしょうが煮」「牛乳」 7月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。 ラーメン,ハンバーグ,シチュー,スナック菓子,ケーキなど,子どもたちがよく食べる食べ物は,あまりかまなくても食べられるやわらかい食べ物ばかりです。 やわらかい物ばかり食べていると,かむ力がどんどん弱くなってしまいます。 かみごたえのある食べ物を選び,奥歯でよくかんで食べることも必要です。 かみごたえのある食べ物 「玄米」「海藻」「りんご」「小魚」「いか」「大豆」「こんにゃく」「たけのこ」 「れんこん」「セロリ」「小松菜」「ごぼう」などです。 ![]() 支部PTA人権・同和研修会がありました
7月10日(水)
今日は,支部10校のPTA人権・同和研修会が醍醐消防分署3F講堂で実施されました。 各校のPTA役員さんが参集され,「人権教育の中で出会った人々」という演題で,児童養護施設「京都聖嬰会」理事の井上新二先生のご講演を聴きました。 井上先生の長年にわたる人権教育のご経験・ご体験の中からのお話をしていただき,大変有意義な研修会になりました。 本校PTA役員さんも多数参加していただきました。是非,次回の運営委員会等で皆さんに伝達研修していただければありがたいです。 ご苦労さまでした。 ![]() 5年のページ 学校訪問!
7月10日(水)
今日,教育委員会の先生が5年生の社会科の授業を参観に来られました。 2時間目に1組,3時間目に2組の授業を参観されました。 授業前に子どもたちと談笑したり,授業に集中して取り組む様子を観られました。 事後,よくがんばっている5年生だとおほめの言葉をいただきました。 ![]() 飛び出しぼうや・ガールを設置しました
7月10日(水)
昨日,正門前にドライバーに注意を呼びかける「飛び出しぼうやと飛び出しガール」を設置しました。 これは,学校用務研究会(管理用務員さんの研究会)で各校に設置するため,制作してくださったものです。 子どもたちが,交通ルールをしっかり守って,そして,「飛び出しぼうやと飛び出しガール」の看板で,運転手さんが注意していただくことにより,交通事故防止につながればうれしいです。 学校用務研究会では,「飛び出しぼうやと飛び出しガール」名前の募集もされています。いい名前があれば,管理用務員さんに言ってください。 ![]() ![]() お知らせ ご参加よろしくお願いします
7月10日(水)
本日,下記の研修会等が入っています。 関係のPTA役員さん,学校医さんご参加をよろしくお願いします。 記 ◎ 9時30分:支部PTA代表者会議(醍醐消防分署3F講堂) ◎10時30分:支部PTA人権同和研修会(同上) ◎14時30分:学校保健委員会(本校ふれあいサロン) きけん・きたない・ちかよるな!
7月8日(火)
蒸し暑い猛暑が続いています。こんな日は水遊びでもしたい気分になりますが,水遊びは,学校のプールだけにしてください。 校区を流れる山科川には,現在,流れがほとんどなく,どんよりと濁っています。中に入れる状態ではありません。 もちろん,きれいな水が流れていても,絶対に遊んではいけないことになっています。 水難事故等が起こらないように,近づかないようにしてください。 ![]() |
|