京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:4
総数:251487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【海の家】今日の振り返り

ファイヤー場のそばで、今日の振り返りをしました。
振り返るポイントもしっかりしてきたようです。

楽しい思い出とともに、時間が過ぎ、明日で最終日となりました。
明日もいい天気になりますように・・・。
おやすみなさい。



画像1
画像2

【海の家】キャンプファイヤー

日が暮れはじめたころ、キャンプファイヤーの炎がともり、厳かに始まりました。
火の神からもらった炎を囲んで、
ゲームをしたり、歌を歌ったり、ダンスをしたり・・・
楽しい時間は、あっというまでした。
また一つ、思い出が増えました。
画像1
画像2
画像3

【海の家】3日目夕食

夕食!
たくさん活動したからかな?
ごはんがとってもおいしく感じます。
画像1
画像2

【海の家】3日目:午後の活動:組立式イカダ(Bグループ)

Bチームもイカダを素早く組み立て、海へと漕ぎ出していきました。
みんなの気持ちが合わないと、回転してしまったり・・・。、
でも、海の上は気持ちよかったです。
画像1
画像2
画像3

【海の家】3日目午後の活動:スノーケリング(Aグループ)

画像1
画像2
画像3
午前と午後で、A・Bグループの交代です。
今度は、Aグループがスノーケリング。
きれいな海の中の生き物を見つけ、大喜びでした。
ヒトデもいましたよ。

【海の家】昼食

今日の昼食もバイキング形式でで食べました。
お腹もぺこぺこです。
バランスよく食べるように気をつけていましたが、
好きなメニューは、多めにとっていました。

画像1
画像2

【海の家】3日目午前中の活動:スノーケリング(Bグループ)

Bグループはスノーケリングです。
スノーケルとゴーグルがあると、長い時間海の中をのぞいていられます。いろいろな生き物を見つけました。
サザエもたくさん見つけました。
画像1
画像2
画像3

【海の家】3日目午前中の活動:組立式イカダ(Aグループ)

画像1
画像2
画像3
ホームページのアップが遅くなり、すみません。
タイムリーとは行きませんが、今日の様子をお伝えします。

午前中、Aグループのみんなは、組立式イカダに挑戦でした。
重いイカダの材料を運び、協力して組み立てました。
イカダの上にみんなで乗っても大丈夫でした。
シーカヤックより漕ぐのは難しかったです。

【海の家】朝の集い 2

画像1
画像2
朝の集いでは、学校紹介をしました。
しっかりと小栗栖小学校のすてきなところを紹介できていました。
ラジオ体操をして、体も目覚めた感じです。

【海の家】朝の集い

画像1
画像2
みんな元気に朝の集いに集まりました。
旗揚げの後、今日の目標を発表し、意気込みを伝えました。
今日の活動も楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp