![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:29 総数:558815 |
明日に備えて〜6月25日
4年生は,明日京都モノづくりの殿堂での工房学習に行きます。
この工房学習に備えての事前学習に取り組んでいました。 ![]() 元気な子ども達〜6月25日
昼休みになると,運動場がにぎやかになります。
たくさんの子ども達が,運動場でおもいおもいに過ごすからです。 一輪車に乗ったり遊具を使って楽しんだりしています。 ![]() ![]() ![]() 今日の図書室〜6月25日![]() ![]() ![]() 図書委員の待つカウンターの前には,本を返したり借りたりする子の列ができていました。 ぱたぽんの皆さんが,本修理や整頓をしてくださっていました。ぱたぽんの皆さんのご協力に感謝しています。 ぱたぽん〜6月25日
今日は,ぱたぽんさんの読み聞かせの日です。
「いわしくん」と「ほんなんて だいきらい!」の2冊を読んでもらいました。子ども達は,集中して聞いていました。 ![]() ![]() ![]() あじさい読書週間![]() ![]() 1年 「まちのなかよし」を見つけよう![]() ![]() ![]() 楽しいクラブ活動2![]() ![]() 自然科学クラブでは,スライム作りにチャレンジしていました。 どのクラブも,4〜6年生が協力しながら活動しています。 楽しいクラブ活動〜6月24日
月曜日の6校時は,クラブ活動です。
今日は,サッカーキックベース部では,パスをまわしながら,サッカーのゲームを楽しんでいました。 工作クラブでは,輪ゴムの力で跳びはねるかえるを作っていました。「わたしのかえるはあまり跳ばないの。」という子もいて,かえるがよく跳ぶように作るのは難しいようです。 料理・手芸クラブでは,ホットケーキ作りにチャレンジしていました。 ![]() ![]() ![]() 理科の観察〜6月24日
3年生は,理科でひまわりやホウセンカを育てています。
今日は,理科の時間を使って観察をしました。 観察して,葉の形の違いに気づく子が多かったです。 ![]() ちょっとぬるかったプール〜6月24日
4年生は,今日今年度初めての水学習を行いました。
寒いかなと思っていましたが,水はぬるかったとのことです。 このプールで,ふし浮きやバタ足,クロールなどの練習をしました。 途中寒いという子もいましたが,ほとんどの子ども達は,「もう今日の水泳は終わりです。」といわれるともっと泳ぎたそうでした。 ![]() ![]() ![]() |
|