京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:135
総数:710957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年 算数「比とその利用」

画像1
画像2
画像3
6年3組で授業研究会がありました。みんなで力を出し合って問題に取り組み,最後には同様の問題にどんどんチャレンジしました。さすが6年生学習に向かう姿がとても立派でした。

3年 音楽〜歌とリコーダーで〜

画像1
画像2
画像3
イチローさんのまきばで・・・・・・♪歌とリコーダーを組み合わせてさわやかに演奏していました。夏の暑さも吹き飛ばす爽快感がただよっていました。

2年 道徳「どうすればいいか」

画像1
画像2
画像3
三人の子どもたちのしたことを考えることで,うそをついたり,ごまかしたりしないで,自分の心に素直になることの大切さについて考えました。「もう,これから絶対にうそはつきません。」と発言する児童がたくさんいました。

すばらしい!!

1年 テスト

画像1
画像2
画像3
夏休みが近づいてきて,テストの回数も増えています。算数のひきざんテストをしていました。早く終わっても何度も見直しをして下さいね。

なかよし学級 水やり

画像1
夏野菜の「オクラ」を育てています。暑い日が続いていますので枯れないようにしっかり水やりをしています。

1年 国語「音読発表会に向けて」

画像1
画像2
画像3
大きなかぶの音読発表会に向けての練習にかなり熱が入っている1年生・・・グループ練習もがんばっています。

2年 体育「物語から想像して〜スイミー〜}

画像1
画像2
画像3
国語で学習したスイミー・・・みんな大好きなお話です。今日の体育では,スイミーの中に登場してくる生き物を表現しました。にじ色のぜりーのような「くらげ」,水中ブルドーザーみたいな「いせえび」,顔を見るころにはしっぽをわすれるほど長い「うなぎ」みんな海の底にいるような気持ちでのびのびと表現していました。

5年 体育「水泳学習」

画像1
画像2
画像3
今日は,梅雨明けの真夏日となりました。とても気持ちよく水泳学習に取り組みました。自分のめあてをしっかりもち,新しい泳法に挑戦したり,記録や距離に挑戦したりしました。

3年 図工「タックステンド」

画像1
画像2
画像3
カッターナイフを使って作品を仕上げていきます。カラーフィルムを思いの形に切り取りスペースをうめていきます。カッターナイフについては,自分がけがをしたり,友だちをけがさせたりすることのないように,十分注意して使いましょうね。

2年 国語「お話のさくしゃになろう」

画像1
画像2
画像3
さし絵を見てお話の展開を考えています。初め・中・終わりのうち中の展開を想像して絵も自分で書いていました。それぞれ,豊かな発想でおもしろいお話を作っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 銀行振替日
おもいやりの日
木曜校時
校内授業研究会
(6−3以外は1:30下校,6−3は2:50ごろ下校)
7/11 水曜校時
7/12 6年科学センター学習
5年 社会見学
7/13 土曜体験学習(バウンドテニス)
7/15 海の日
7/16 個人懇談会開始
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp