![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:22 総数:366355 |
6年生 七夕飾り
7月7日は七夕です。
そこで,みんなで短冊に願いごとを書き,教室に飾りました。 子ども達は,「願いごとに何を書こうかな?」とあれこれ悩みながら書いていました。 友達の願い事を見るのも,とても楽しそうでした。 織姫と彦星が出会えますように。 ちなみに,昔は旧暦の7月7日(今で言うと8月上旬です。)が七夕でした。 この日は,必ず上弦の月が出ているので,織姫と彦星は,この上弦の月に乗って天の川を渡って出会っていたそうです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 にこにこタイム―青組―![]() ![]() ![]() それでもしっかり対応して,みんな楽しそうでした♪ 5年生 国語
『百年後のふるさとを守る』という伝記を読んで,自分の生き方と比べながら読むという学習をしています。
それぞれの考えを交流し,友だちの考え方にもふれました。 いろいろな人の伝記を読んで,自分の生き方を豊かにできるといいな,と思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 みんなの前で発表しています。
算数の時間です。絵から,いろいろなお話を考えます。そして,場面を思い浮かべて式を考えていきます。今日も,たくさんお話を考えました。
![]() ![]() 1年生 はさみの使い方を学習しました。![]() ![]() 3年生 つめた〜い! その2
今日の給食には,みかんがありました。
よく冷えていて,「つめた〜い!」 と,話していました。 水泳で疲れた体をリフレッシュできる,おいしいみかんでしたね♪ ![]() ![]() 3年生 つめた〜い! その1
すっきりとした晴れのお天気ではありませんでしたが,くもりの中,水泳学習を行いました。
指先をつけると,「つめた〜い!」 と,歓声があがります。 水慣れをした後は,自分の泳力に合わせてめあてをもち,いっぱい泳ぎました♪ ![]() ![]() 3年生 ふれあいの日の練習![]() ![]() 休み時間には,担当者が体育館で練習をしています。 ドキドキ緊張しながらも,当日を楽しみにしているようです♪ 1年生 音楽の時間![]() ![]() たんぽぽ 七夕に向けて2
今日は短冊作りです。「ほんをたくさんよみたいです」「カレーパンナになりたいです」「うどんをたくさんたべたいです」など面白いお願い事がたくさんでした。短冊と吹き流しを飾ると,すっかり七夕の季節らしくなりました。
![]() ![]() ![]() |
|