![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:171 総数:887857 |
委員会活動もがんばっています
夏休みまで登校日は今日を入れて8日。生活委員会は「おはようございます」から始まる一日を目指しあいさつ運動を今日から3日間行います。
文化委員会は行事予定ボードを製作しました。今日は合唱コンクールの選択曲発表の日、明日は2年生学習確認プログラムの日と納豆(七、十)の日です。 ![]() ![]() ![]() 梅雨明け
今日もうだるような暑さです。中庭につるしてある温度計は40度超。梅雨明け宣言が出されたようです。
土日の試合疲れ等で欠席者や早退者も増えています。体調管理にご注意願います。 ![]() ![]() ![]() 星に願いを 一組![]() 2年数学 一次関数
2年生の数学では一次関数を学習しています。比例の関係をわかりやすくイメージさせるためにローテクマシーンが開発・活用されていました。
生徒たちは楽しみながら学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 朝読書
朝の始まりは落ち着いて朝読書から。科学、歴史、小説など様々なジャンルの本を手にしています。桃中生が想像する心も広げていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 生徒会の要望を校長先生に提出
先日開催された生徒総会で、全校生徒から出された学校に対する要望書を生徒会本部が校長先生に提出しました。緊張感のある空気の中、生徒会を代表して懸命に思いを伝えました。
![]() ![]() 1組 合同科学センター学習 2![]() 午後はエコ学習・展示学習をしました。また、敷地内の植物、草花、木々などを観察しました。 ![]() 1組 合同科学センター学習へ行きました。
ドライアイスは二酸化炭素を出します。机の上に置いたドライアイスは排出する二酸化炭素で机から浮いているような状態になり、摩擦が少なくなり、滑るわ、滑る。コマのようにクルクル回るわ、回るわ。
水と出会うと白いスモークが出る。その圧力で水鉄砲ができる体験もしました。二酸化炭素を集めた水槽にシャボン玉を入れると中で浮いた状態になることも観察しました。 ![]() ![]() 1組は琵琶湖松の浦キャンプ場へ野外炊飯の練習へ
夏の合同キャンプで野外炊飯が2回あります。その練習に志賀の松の浦キャンプ場へ6月28日(金)に行きました。
前日はスーパーマーケットへ食材を求めて買い物学習。 当日は8人全員勢揃って近鉄、地下鉄、JRを乗り継いで琵琶湖畔へ。 いくつかのトラブルを乗り越えて、おいしいキーマカレーができました。 飛び上るほど楽しくて、うれしい一日でした。 ![]() ![]() ![]() 2年生、ポスター発表会
2年生は先月の校外学習で調べたことを各クラスで発表しました。
ポスター形式で、まず伝えたいことを紹介し、さらに聞き手からの質問に応えるという形での発表です。聞いたことに関連して質問する、またその問いに即興で応えるという力をつけることが大切です。 ![]() ![]() ![]() |
|