京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:6
総数:251506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【海の家】今日の振り返り

画像1
画像2
画像3
一日の「振り返り」をしました。
活動の中で頑張ったことや、次に気をつけたいことな等々
今日の生活や活動をしっかりと振り返り、明日に活かしていきます。
みんなの成長が見られるときでもあります。
また、明日も頑張ります。 お休みなさい。

【海の家】ファイヤー練習

明日のキャンプファイヤーに向けての練習です。
座る順やフォークダンス、ゲームの練習もしました。
グループの打ち合わせもばっちりです。
明日は、本物の炎を囲んで、
おごそかな雰囲気とともに楽しくキャンプファイヤーができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

【海の家】アイスクリームもおいしかった!

画像1
画像2
画像3
美しい夕日が沈む頃、夕焼け空を見ながらアイスクリームを食べました。
暑い一日の活動のしめくくり、
おいしかった!!

【海の家】夕食

今日もたくさん活動しました。
そんなときは特にお腹がすきます!
バイキングで大盛りにして、しっかりと食べていました。
画像1
画像2

【海の家】2日目午後の活動:水泳(Bグループ)

画像1
画像2
画像3
昨日のAグループと同じように、飛び込み台から飛び込んだりして楽しんでいました。
今日は、海の生き物ともたくさん出会えたようで、
ヒトデを捕まえた子、サザエを捕った子、ミズクラゲを捕まえた子等々
自然の豊かさも感じました。

【海の家】2日目午後の活動:シーカヤック(Aグループ)

午後からは、シーカヤックと水泳に分かれて活動しました。
A・Bのグループごとに昨日の午後と違う活動メニューになっています。
きれいな海にこぎ出したシーカヤックです。
午前中にカッターボートで身に付けたかい(オール)さばきが、活かされているかな?
画像1
画像2
画像3

【海の家】今日の昼食

今日の昼食目メニューです。
みんなしっかり食べました。
画像1
画像2

【海の家】カッターボート帰港

画像1
画像2
1時間ほどたって、無事に帰港した小栗栖小のカッターボート。
みんな一生懸命こぎました。
けっこう疲れが見える子も多かったのですが、きれいな海の上は気持ちよかったです。

【海の家】カッターボートこぎ出しだ!

画像1
画像2
画像3
海にこぎ出して行ったカッターボート。
力をあわせて、海の上を行ってきます。

【海の家】カッターボートかい上げ

画像1
画像2
画像3
いよいよボートに乗り込んで、まずは、かい上げ(オールをあげる)練習です。
けっこう重いかいは、しっかりと持たないと危ないです。
みんなでそろえて船をこげるよう練習しました。つづく・・・
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp