![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563743 |
給食室からこんにちは![]() 今日は、なんと言っても、この「セルフ」というところが、わくわくです。 のりに手巻き寿司の要領で具やごはんをはさみいただきます。おいしさににっこりしているのですが、巻いているときは真剣な表情に・・・。そして、一口食べた瞬間に思わずにっこり! 楽しい給食、みんなで食べるとよりおいしい給食です。 つばさ 「水泳学習3」![]() ![]() 暑かったので,とても水に入るのを楽しみにしていたつばさ学級の子ども達。 少ない人数でもしっかりと体操をし,水泳の決まりを守って学習しました。 今日は一人ひとりの泳力を確かめて,できるようになったことを喜び合いました。 一人でプールの端から端まで歩けた子,顔をつけてバタ足ができるようになった子,泳げる距離が伸びた子… 時間内,思いっきり活動して大満足のつばさ学級の子ども達でした。 ★3年・ズバリまとめる★2013/07/![]() 国語の学習で,各場面をズバリ主人公の名前の名詞どめでまとめる学習をしています。 みんなとても積極的に学習に取り組み,黒板発表にも熱心です。 しっかり場面のキーワードをおさえて,自分なりにまとめることができています。 すばらしいっ!! つばさ 「夏野菜の成長」![]() ![]() ![]() ミニトマトは赤い実がたくさんなり,心配していたキュウリもやっと実ができました! トウモロコシは,実ができて,だんだん太くなってきました。 夏休みまでもう少し。 トウモロコシを茹でて食べるのを心待ちにしているつばさ学級の子ども達です。 ★3年・シャボン玉をふく人★2013/07/08![]() とっても,むずかしそうでした! 悩んで,悩んで,かきました。 ひじ,肩の場所を確認して腕をかきました。 そして,体,服をかきました。 とても味わい深い絵ができつつあります。 ★3年・動物さがし★2013/07/08![]() 理科の学習・動物のすがたとかんきょう 昆虫などの動物をさがします。 どこにいて,何をしているのかを観察します。 ひとり1冊の図鑑をもっての観察です。 子どもたちは,昆虫さがしが大好きです! ★3年・漢字のまとめ★2013/07/08![]() もうすぐ夏休み! 今まで学習した漢字の総まとめをはじめます! 32度ある教室で,汗をブルブルかきながら,取り組みました! ★3年・カイコのまゆで指人形★2013/07/03![]() カイコのまゆで指人形を作りました。 1)まず,まゆのまわりの糸をとり,カイコのまゆをカッターナイフで切る。 想像以上にまゆがかたいのにびっくりしていました。 さなぎを切ってしまわないかとドキドキしながら,慎重に慎重に切りました。 2)次に,まゆの中から,さなぎを取り出す。 「かわいそう!」 「死んじゃう〜!」 だいじょうぶ! 死んでしまうことはありません! さわってみると,プニュプニュ,そして,ピクピクと動きました。 さなぎは,ちゃんと成虫になります。 3)そして,まゆにペンですきな絵をかき,指人形を作る。 試行錯誤ができない一発勝負! ドキドキしながら,ペンでかきました。 ◆私のまゆは,2ひき入って,なぜかまゆが大きかったのでびっくりしました。私は,ストローにはめるとき,まゆが落ちないかと心配になりました。私は,2ひきのさなぎが同時に出てきたらおもしろいと思います。 ◆まゆの中をあけると・・・なんと,さなきがいました。気持ち悪かったです。黄色いまゆでパンダの指人形をつくりました。むずかしい部分がありました。耳のところが一番むずかしかったです。のりではるのですが,たてにはれなかったです。けど,友だちのやつをみてできました。 ◆今日,まゆをカッターで切って指人形を作りました。ぼくは,とらを作りました。もっと指人形を作ってみたいです。ぼくは,自分ですごいな〜と思っています。 ◆カイコがたまごからでてこんなすてきなまゆを作るのがすごいと思った。まゆで指人形が作れるのをはじめてしりました。完成したとき,○○さんにじょうずやなぁといわれました。ぼくは,パンダの作品を作りました。すごくおもしろかったです。 2年 第1回☆サタデースクール! 2013/7/6![]() ![]() ![]() 1組・2組とも,たくさんの子たちが参加して,プリント学習や読書に励みました。 自分でプリントを選び,自分で採点します。『自学自習』を頑張りました! 2年 日ごろの行いですね♪ 2013/7/4![]() ![]() 気温も高かったので,「さむい,さむい…」と震える子もなく,バタ足やけのびを中心に一生懸命頑張りました! |
|