![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:72 総数:648387 |
野外活動クラブ
7月8日(月)
今年からはじまった「野外活動クラブ」(授業時間内のクラブ活動)で,自然の中で行う野外ゲームをしました。 自然の中(フィールド)でなく,今日のように炎天下の運動場では少し勝手が違いましたが,子どもたちは意欲的に活動しました。 「石当て」と言って,額やほっぺや頭等に石を乗せて歩きます。そして,目標物に落として当てるゲームです。 これがなかなか難しく何回も挑戦していました。今日は初級コースで行いました。 ![]() ![]() ![]() e-na(えーな)プロジェクト情報
7月8日(月)
今日もカブトムシが約30匹かえりました。オスメス合わせて100匹以上になりました。飼育ケースを5つに分けていますが,もう満杯状態です。うれしい悲鳴です。 昆虫ゼリーもあっという間になくなってしまいます。 子どもたちも興味津津です。 ![]() ![]() 飛び出しぼうやがやってきました
7月8日(月)
この度,京都市立学校用務研究会(管理用務員さんの研究会)で通学路等でドライバーへの注意喚起を促す「飛び出しぼうや」を作っていただきました。 今日,本校の管理用務員さんの手で,ブロックに固定され完成しました。 登下校の子どもたちの安全に大変役立ちます。ありがとうございます。 なお,「飛び出しぼうやと飛び出しガール」の名前(ニックネーム)を募集されています。いい名前があればつけてあげてください。 ![]() 今日の給食
7月8日(月)
「むぎごはん」「わかめスープ」「セルフおにぎりの具(ナムル・肉) 「手巻きのり」「牛乳」 韓国風ののり巻で日本ののり巻と見た目は似ていますが,具や味に違いがあります。今日は,砂糖・みそ・料理酒・みりん・しょう油で味をつけた肉と小松菜やもやしの入ったのり巻を食べることができました。 ![]() PTA運営委員会
7月8日(月)
毎月一度の定例のPTA運営委員会が開かれました。 本部役員さんをはじめ,各部からの役員さんが約30名集まっていただきました。 子どもたちのために,暑い中奮闘していただいています。ありがとうございます。 ![]() 児童集会2
7月8日(月)
続いて,今週末に予定している「たてわりあそび」について,各班で話し合いをしました。運動場,体育館,サロン等,各たてわり班で指定された場所で遊びます。 大変蒸し暑い体育館の中でしたが,子どもたちはみんなで楽しく話し合っていました。 ![]() ![]() 児童集会1
7月8日(月)
7月の児童集会がありました。 先生の1分間スピーチは,澤村先生でした。趣味の旅行を紹介され,何でも新しいことに挑戦することの大切さを話されました。 そして,恒例の集会委員会の出し物は,「イントロクイズ」でした。 ![]() ![]() 5年のページ 野菜作り順調です
7月7日(日)
長期宿泊に向けて取り組んでいる「野菜作り」が順調です。9月収穫に向けて,時期を約1ヶ月遅らせて育てていることは,以前にも紹介しましたが,どの野菜も計画通り育っています。(ややキュウリの成長が早いので,収穫が早くなるのでは?) 今年で4年目の野菜作りですので,これまでの失敗(収穫時期が早くなること)を繰り返さないようにがんばっています。 5年の子どもたちには,毎日の水やりと雑草抜きをお願いしています。 ![]() ![]() 気持ちいいなあ!
7月7日(日)
職員室前,保健室前の大型水槽の水替えを1ヶ月ぶりにしてやりました。夏は藻が発生したり,水温が高くなるので,にごりも早いです。 今日は,水槽の中をそうじして,水を2/3ほど思い切って替えてやりました。いやなにおいもなくなりすっきりしました。 ![]() 暑い日が続いています
7月7日(日)
雨があがり,今日は気温も上昇して蒸し暑い日なっています。そんな中,運動場では体育振興会のみなさんがグランドゴルフをされています。ごくろうさまです。 校区を回っていると,子どもたちの姿は見当たりません。みんなどうしているのでしょうね? ![]() |
|