![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661755 |
直角三角形
たくさんある三角形の色板から直角三角形をさがしました。三角定規の直角の部分を使いながらさがしました。慣れてくると「これは直角三角形やな」とひと目見ただけでわかりようになり,「直角三角形博士やな♪」と嬉しそうでした。
![]() ![]() スマイル面談3年 初めて校長室に入りました。
面談で自分の番が回ってくると,まず,校長先生と記念撮影。「ピースしていいよ」というと,にっこりピース!
その後,ソファーに座って面談開始。 「校長室にははじめて入りましたか?」「はい。はじめてです。」 「学校は楽しいですか?」「自分のことは好きですか?」 緊張しながら,でも,楽しく面談は続きます。 ![]() ![]() スマイル面談 3年生スタート
今日から,スマイル面談3年生が始まりました。
朝休み,中間休み,昼休み,放課後の時間を使って,一人ひとりの子どもと面談をします。 3年生の子どもたちは,廊下でうれしそうに本を読んだり,おしゃべりしたりして,面談を待っています。 ![]() ![]() お手本をよく見て・・・![]() 小筆を使って,線がぶつからないように名前を書くのは難しいです。 とくに画数の多い漢字は大変そうです。 一画一画丁寧に,お手本を見ながら姿勢よく字を書いていました。 校内に自分の木を見つけよう![]() ![]() 夏になって,葉が増えていたり,緑が濃くなっていることに気づくことができました。 秋になったら,どんなすがたになるのでしょうか。 次の観察が楽しみです。 3年 リレー大会![]() ![]() ![]() 先週の予定が☂で延期になり,待ちに待ったリレー大会です。 1回目は名簿順,2回目は自分たちで決めた順番で走りました。 どのクラスも,協力し合い,バトンをつなぎました。 とても盛り上がった,リレー大会でした。 みんなに見てほしいから
残念ながら,教室で飼っていた虫たちが暑さで死んでしまいました。「どうする?」と聞いたところ,「みんなに見てもらいたいから,標本にする!」と作ってきました。虫の種類も分かるように,名前がついています。
![]() ![]() かくれた数はいくつ
算数「かくれた数はいくつ」の学習では,テープ図を使って考えます。子どもたちの中から色々な図が出てきて,話し合い活動では,「数が小さいのにテープ図が長くなっているよ。」「上と下が逆になっているよ。」などと,気づいたことや自分の思いをしっかり根拠をもって発表できました。
![]() ![]() ![]() 100より大きい数
算数で,100より大きい数の学習をしました。読み方から数字に直したり,十のまとまりがない数字の書き方を学習したりしました。友達の答えが色々出てきました。どれが正しいのかな?
![]() ![]() 4年 理科「モーターカー」2![]() ![]() ![]() 早速,廊下で走らせてみました。 「いっしょに走らせてみよう。」 「用意,ドン!」 とても楽しそうでした。 |
|