京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up33
昨日:40
総数:542821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

ぴかぴかしらべ

画像1画像2
今日はぴかぴかしらべの時間に、丁寧な歯みがきの仕方と歯みがきの大切さについて学習しました。
まずは染めだしの薬を使って、歯みがきタイムの時にきちんと磨けていたかを確認しました。
薬がうまく広がらなくて歯があまり染まらなかった子もいましたが、歯のほとんどがピンク色に染まってしまった子も!
そのあとは、養護の先生から丁寧な歯の磨き方を教えてもらい、みんなで磨きました。歯が真っ白になるまで、磨くことができましたね。

虫歯にならないように、お家でも学校でもご飯を食べたらしっかり歯を磨くことを心がけましょう。

楽しく使おう

画像1
空き箱や紙コップを色付けした紙粘土で包み、
オリジナルの道具を作ります。

鉛筆立て、花瓶、宝箱。

うまくできたかな?

夏祭りのボランティアがんばります!

画像1画像2
今日は6時間目のクラブ活動のあと,7月28日(日)の夏祭りの「ボランティアスタッフ説明会」がありました。夏祭りに参加できる児童は,気持ちよくスタッフとして頑張ろうという子が多く,とても頼もしいです。当日は,地域の方や小さい子のためにたくさん動いて,日頃の恩返しができればと思います。

ピカピカ調べ

画像1画像2
歯をしっかり磨けているか,テスターをつかって調べてみました。
歯も舌もみんな真っ赤。意外に磨き残しがありました。
上手な磨き方を保健の先生に指導してもらいました。
一生使う大切な歯です。大切にしたいですね。

藤城夏祭り ボランティア説明会

画像1
7月28日に行われる藤城夏祭りの児童ボランティアの説明会がありました。

初めてのボランティアということで,少し緊張した面持ちで,説明を聞いていました。

当日は各ブースにわかれて,仕事を手伝います。

夏祭り,今から楽しみです!

朝の中庭

画像1画像2
 朝から気温がぐんぐん上がっていますが,子どもたちが元気に中庭では水やりをする姿が見られます。1年生のアサガオは,グングン伸びてたくさん花を咲かせています。

ふれあいドッヂボール

画像1画像2
藤城少年補導委員会主催のふれあい活動「ドッヂボール教室」が行われました。
たいへん暑い日で,少ない人数でしたが,
暑さを吹き飛ばすくらい元気よく活動できました。

9月1日のドッヂボール大会に向けて,
次回,7月27日(土)の練習には,
さらに多くの参加を待っています。

走るのだいすき!

画像1画像2
 今日は昼休みにみんなあそび「リレー」をしました。リレーは体育でも取り組んだことがあったので、チームごとで応援し合っていました。子どもたちは「走るのは楽しい。」「負けてくやしい。」「勝ってうれしい。」など真剣な姿で走っていました。

自然教室に向けて その2

画像1画像2
今日は自然教室に向けての取り組みの2時間目でした。グループごとの目標を考えた後,リーダー,生活,レク,食事,保健の係に分かれて活動しました。司会を決め,自分たちで話し合いをすすめていて,活気に満ちていました。

ささのは さらさら

明後日は七夕さま。そこで今日はまず各クラスで「たなばた」の歌をうたってから、自分の願い事をたんざくに書きました。「どーなつやさんになれますように」「ぷーるがもっとうまくなれますように」「おともだちがもっとたくさんできますように」などなど一人ひとりの思いがこもった願い事が書かれていました。明後日はお天気も良さそうです。みんなの願いごとが届きますように。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp