京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up221
昨日:114
総数:581430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

水泳学習に慣れてきました。

画像1画像2
今日は晴天の中,とてもいい条件で水泳学習をすることができました。
今,水泳学習では,水の中で浮いたり,壁をけってすすむ練習をしています。
まだまだ,水が怖い子どもさんもおられますが,手をもったり励ましたりして指導しています。写真は,「だるま浮き」「けのび」です。また,子どもさんからお話を聞いていただければ嬉しく思います。

7月8日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・大根葉のごま炒め・いものこ汁でした。
 食の学習は1年2組。「あじみつけ」の学習では,今日の給食でみつけた味をたくさん発表し,感じたおいしさをクラスで共有しあいました。感じた味を言葉に表すことでおいしさを具体的にみつけることができていました。

給食委員会〜牛乳パック指導〜

画像1
画像2
 給食委員会の児童が給食時間,牛乳パックの返却の仕方を教えに,1年生の教室をまわってくれました。指先に力を入れながら角をきれいに折るのがコツだそうです。

7月3日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソティ・チーズでした。子どもたちに人気のスパゲティのミートソース煮,具に使われている人参や玉ねぎはすべて手切りで細かくみじん切りにしていただいていました。
 食の学習は,1年3組。「あじみつけ」では,あまい・すっぱい・しおからい・にがいといった基本的な味覚について,よくかむことで食べ物の中にかくれている味をたくさんみつけてみようという学習をしました。給食時間,「ひと口30回,50回,99回かんだよ。」という声と共に,「パンの甘い味がみつかった」とか「チーズはしおからい味がした」とたくさんの味を発見していました。たくさんの味をみつけながら,今日は,パンも牛乳もおかずもすべて完食,ペロリ賞でした。

7月2日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・平天の煮つけ・京野菜のごまみそかけでした。
 給食室には,朝から丸々と実ったかもなすと、緑あざやかな万願寺とうがらしがとどいていました。1年生にははじめて食べるという児童もいましたが,香りのよいごま味噌をかけてごはんといっしょに食べることができていました。
 食の学習は,6年4組。「カルシウムについて知ろう」では,カルシウムから連想するものや働きについてたくさんの発表ができていました。

7月1日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・えびと豆腐のケチャップ煮・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこでした。
 7月最初の献立は,ピリッと豆板醤をきかせたえびと豆腐のケチャップ煮で,休み明けの体をシャキッと目覚めさせてくれました。
 食の学習は1年4組。「あじみつけ」では,ひと口30回を目標によくかんでたくさんのあじをみつけようという学習をしました。給食時間は,はじめての陶器食器を使っての給食に少し緊張しながらも,上手に給食をくばり,よくかんでたくさんのあじをみつけていました。

感嘆符 自転車の免許証

画像1
 試験の中に,ジグザグ走行や,ゆっくり走行があります。足をつかないで,できる限りゆっきり乗ることも必要なのです。

夏休み前には,免許証が子どもたちの手元に届きます。


楽しみにしていてください。
画像2

感嘆符 安全運転します!

 6月29日(土),13:30から西京極西小学校で「親子自転車教室」がありました。
 1年生から3年生は,約50名の参加があり,自転車の安全な乗り方を練習しました。
 また,4年生以上は,自転車の運転免許証交付のテストを受けました。自動車運転免許証と同じように,学科と実技の試験を受けます。
 約20名の子どもたちが,挑戦をしました。

 梅雨の合い間のよいお天気になった今日,たいへん暑い中,子どもたちはがんばっていました。

 また,西京極交通安全推進会の皆様には,子どもたちの自転車の点検をしていただきました。お世話になりました。
 PTAの皆様,保護者の皆様お暑い中,本当にありがとうございました。

 このような機会にさらに安全運転で乗れるようにしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 親子自転車教室です!

 6月29日(土),13:30から西京極西小学校で「親子自転車教室」をPTA主催で開催されます。
 すでに,申込は終わっておりますが,当日参加もできますので,どうぞご参加ください。
 お待ちしております。

6月28日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,ごはん,牛乳,たらのこはく揚げ,チャプチェ,みかんでした。
 夏野菜のきゅうりを使ったチャプチェは,たけのこやきゅうりの食感よく,春雨と共に食べやすくごはんがすすむ献立でした。
 食の学習は,6年2組。カルシウムのはたらきや,カルシウムたっぷりメニューについて考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/14 4年・みさきの家 (1日目)
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp