![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:123 総数:696629 |
茶道教室
7月6日(土)10:00〜
ふれあいサロンで,茶道教室を行いました。指導をしてくださるのは,地域の大森先生,そして本校の教職員です。 今日は,いよいよお茶を点てる練習です。最後にのの字を書くように茶筅を回して出来上がりです。うまくいかない子は,大森先生に手をとって教えてもらいました。さて,お茶のお味はいかなものだったでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習(学習)![]() ![]() 放課後学び教室で,「土曜学習」を行いました。自分で挑戦しようと決めた学習プリントを行い,先生に採点をしてもらいます。みんな熱心に取り組んでいました。 校歌を元気に歌ったよ!![]() つい口ずさんでしまうぐらい、一年生は校歌が大好き! 今度はお兄さん・お姉さんと一緒に歌えるのを楽しみにしています!! ものづくりの殿堂・府警本部
ものづくりの殿堂で,先端技術に興味津々☆
ものづくり工房では,「からくり」を修理させてもらいました。 おまけに,LEDを使って電子工作を体験しました。 府警本部では,110番の受付台や交通管制センターの様子を見せてもらいました。 警察の仕事のクイズにも挑戦し,警察署の仕事に詳しくなって帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() 町たんけんに行きました2
しっかりお店屋さんのお話を聞いています!
![]() ![]() 町たんけんに行きました!
今日は,町のすてきなお店屋さんなどにインタビューに行きました。
子どもたちは,とてもワクワクしていました。お店屋さんに優しくいろいろなことを教えてもらって,とても楽しそうでした。 雨の中でしたが,しっかり安全に気をつけて歩けました。 ![]() ![]() ![]() 理科〜けんび鏡〜![]() ![]() ![]() 水の中の微生物をけんび鏡でのぞいています。 ナップザック作り![]() ![]() 夏が近づいてきました。![]() ![]() 一つ一つの花を描いていくと,個性が出てきますね。 体育では,水泳学習が始まりました。25メートル泳げるようにがんばっています。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん 牛乳 平天の煮つけ 京野菜のごまみそかけ 「京野菜のごまみそかけ」の京野菜は、賀茂なすと万願寺とうがらしを使用しました。 ごまみそは、赤味噌・砂糖・みりん・料理酒・いりごまで作りました。 こんにゃくと共に炒めた京野菜に、各自でごまみそをかけて食べます。 「なすがきらいだったけど、ごまみそがおいしかったから食べられたよ」と、うれしい声が聞けました。 |
|