![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:78 総数:547628 |
7月3日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
小型コッペパン 牛乳 スパゲティのミートソース煮 ほうれん草のソティ 型チーズ 京都の学校給食では、麺類のメニューのときには主食が少なくなります。バランス良く食べることはもちろん、三食きちんと食べてほしいと思います。 ![]() 7月2日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
ごはん 牛乳 海老と豆腐のケチャップ煮 ほうれん草ともやしの炒めナムル じゃこ 今日は海老のたっぷり入った中華風の献立です。 ![]() 7月1日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
麦ごはん 牛乳 さんまの生姜煮 大根葉のごま炒め いものこ汁 今日はさんまの生姜煮です。煮魚は子供たちが苦手なメニューの一つですが、骨まで食べられるように、じっくりと煮ています。 ![]() 珍しい来校者![]() カミキリムシです。 理科室のあたりにフラッと飛んできたかと思うと, しばらくウロウロして,また飛んで行ってしまいました。 夏が近づいてくるといろいろな生き物が吉祥院小学校に現れます。 いろいろな生き物を探してみてください。 7月の朝会
今月の朝会では,新聞郵便委員会,環境委員会の発表と「音楽」のお話がありました。
【新聞郵便委員会】 委員会活動の取組の中で作った運動会新聞(学年ごと)を紹介しました。 どの新聞も写真やイラストを入れて工夫してあったり, それぞれの学年の子どもたちにインタビューした記事を載せていたりと, 委員会の子どもたちのがんばりが伝わってくる新聞でした。 【環境委員会】 吉祥院小学校で実施していく環境の取組について発表しました。 牛乳パックや古電池などを,どこでどうやって回収していくかだけではなく, 吉祥院小学校で回収したものがどうなっていくのかも調べ,まとめられていて, 「みんなで取り組んでいこう」という気持ちにさせてくれる発表でした。 【音楽】 1〜6年生まで全員で,リズム遊びをしたり歌を歌ったりしました。 1年生と6年生では,普段は全然ちがった音楽の授業を受けていますが, どの子もすごく楽しそうに音楽の活動に取り組んでいる姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|