京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:53
総数:708168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

修学旅行に向けて出発2

画像1
画像2
京都駅まではバスで移動します。

修学旅行に出発!!

画像1
画像2
画像3
広島に向けて,6年生が全員元気に修学旅行に出発しました。
見事に晴れ渡った空。
快晴です!!

3年生 リレー学習

画像1
画像2
体育の学習でリレーを行っています。

3年生ではバトンを使って,リードの練習も入念にしています。

45分の授業の中でリレーは2回しているのですが,1回目と2回目の間にはチームに分かれて練習しています。その練習をのぞいてみると,チームごとにストレッチをしたり,バトン渡しの練習をしたりと自分たちのチームに必要なことをしていました。

残り2回です!チームで力を合わせてがんばろうね(^O^)

3年生 音読発表会

画像1
画像2
国語科では『きつつきの商売』の音読発表会をしました。

班ごとに様々な工夫をしていました。

とっても音読上手な3年生でした。

3年生 図書室へ行こう!!

画像1
3年生は出来る限り,1週間に1回図書室に行こうと考えています。

子どもたちは本を借りることができるのでワクワクしています。

これからも本を読むことのできる時間を大切にしていきましょうね♪

3年生 植物をそだてよう

画像1
画像2
理科で『ひまわり』と『ほうせんか』をこれから育てていきます。
そこで,今日はそれぞれの種を観察しました。

ワークシートを見ていると,

「しずくのような形」
「1mmぐらいの大きさ」
「つるつるしている」 などなど…。

様々な視点で観察することができました。

ねんどでつみき 1年生

画像1
画像2
図工の学習で初めてねんどを使いました!まず,粘土を大きな丸い球にします!力いっぱい体重をかけてこねました。そして,いろんな形の積み木を作り,それを積み重ねます。どの子も夢中で取り組み,素敵な作品が仕上がりました!
この日は,雨の日で,休み時間に外で遊べず残念でしたが,休み時間にも粘土をして楽しく過ごす子がいました。

頑張ったシャトルラン

 24日(水)の体育の時間にシャトルランをしました。リズムに合わせて走り続け、何回往復できたかを数え、持久力を測りました。1年生の時より,記録が伸びている子どもが多くいました。びっしょりと汗をかいて疲れた様子でしたが、やりきった後の子どもたちの笑顔と友達を応援する姿が印象的でした。


画像1
画像2

部活動開講式3

画像1
画像2
画像3
サッカー・和太鼓・バレーボール

部活動開講式2

画像1
画像2
画像3
お茶キッズ・ソフトテニス・バスケットボール
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 朝会 葛野タイム(わかば)
教員研修のため、4の1以外13:30下校
7/10 振替1回目
7/12 個人懇談会1日目  健康教室
PTA・地域行事
7/8 家庭教育講座
7/11 ベルマーク集計
児童会
7/9 委員会
7/11 町別児童会
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp