京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:14
総数:512513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

みんな遊び 〜梅雨の晴れ間の中間休み〜

 5年生が運動場のど真ん中でみんな遊びのドッジボールをしていました。少し湿度を感じましたが,暑くもなく爽やかな気候でした。

画像1画像2

かわいい『イモリ』 〜3年生〜

 3年生の女の子がかわいがっているのが『イモリ』でした。エサは何を食べるのでしょう。次に聞きたいと思いました。

画像1画像2

アサガオが咲いたよ 〜1年生〜

 花をつけるアサガオが増えてきました。1日に2つの花をつけるアサガオもありました。

画像1画像2画像3

読み聞かせが終わったら… 〜読書週間最終日〜

画像1
 図書委員会の読み聞かせが終わった学級は,朝学習の時間一杯自由読書を楽しみました。

図書委員の読み聞かせ 〜読書週間最終日〜

 図書委員が育成学級・低学年の教室を回って,朝学習の時間帯に読み聞かせをしてくれました。

画像1画像2

6年生研究授業2

 グループで話し合ったことを全体のものにするために,わかつたことや感想を発表しました。
学習した単元は『文章と対話しながら読み,自分の考えをもとう』で,教材名は『感情/生き物はつながりの中に』でした。保護者の皆さんは,ぜひお子達の教科書を手に取ってみてください。ご自分の小学生時代の教科書とは違ったものに感じられる方も多いと思います。

画像1
画像2
画像3

6年生研究授業1

 この日は6年い組の研究授業でした。前の日までに読み取ったことを書きこんだワークシートをもとにグループ学習をしました。

画像1
画像2
画像3

給食風景 〜1年生〜

 日直が献立を読んで,みんなで復唱してから『いただきます』をします。この日はカレーでした。午前中授業日だったので,食べたらすぐに帰る用意をしました。

画像1画像2

プールで楽しく 〜1年生〜

 梅雨の晴れ間に1年生はプールで楽しく学習しました。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせの練習 〜5年生の図書委員〜

 休み時間に,5年生の図書委員が読み聞かせの練習をしていました。読書週間らしい風景でした。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp