![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417145 |
各県を取材中! 国語 6年
パンフレット作りを国語科ですすめています。
各班が取材をしている場所を示した日本地図です。 北海道だけが2班になりました。 広いだけにどんなことを記事にしているのか楽しみです。 割り付けや見出しをどのようにするかをよく考えて, 完成へ向けて,創意工夫をしていってほしいです。 ![]() ![]() 血液のじゅんかん その2 6年
心臓についての学習をもう少し深めました。
今日は2つの言葉を覚えました。 はく動・・・ちぢんだり,ゆるんだりする心臓の動き 脈はく・・・血液の流れのリズム ふせんを細く細く切って,腕の脈のあるところに貼ってみました。 すると一定のリズムでふせんの先がぴくぴくと動きます。 身体全体でも試してみました。 血液が全身に流れていることがわかりましたね。 ![]() ![]() ![]() スチューデントシティ4!![]() ![]() 血液のじゅんかんについて考えよう 6年
理科の学習は体のつくりついて学習しています。
今日は血液をおくる場所「心臓」について学習しました。 どこにあるのか,大きさは,どんなものを運んでいるなど 心臓の秘密を1つずつさぐっていきました。 心臓の絵も1度描いてみました。 複雑なつくりをしていることがよくわかったのでなないでしょうか。 ![]() ![]() パンフレットを作ろう 6年
国語科ではパンフレット作りをしています。
今日はコンピュータ室へ行きました。 自分が選んだ県のおすすめを集めていきます。 きれいな景色,グルメ,歴史的なこと,出身の人物など, 記事に書けそうなことをどんどん書き出しています。 来週からは写真を印刷して本格的にパンフレットを デザインしていきます。 ![]() ![]() ![]() 5年生がスチューデントシティに行ってきました。![]() ![]() 大宮小学校の5年生と合同だったので,子ども達は一層ドキドキしているようでした。 しかし,はじめは緊張していても,時間と共にいきいきと声を出し接客する姿が見られるようになりました。 みんな、「働くことは大変だな。」といった感想をもったようです。今日の体験を通して,お家の人のがんばりが分かるようになったようです。 スチューデントシティ10!
活動報告の様子です。
1日を振り返って店長から売上と感想を発表しました。 3人とも堂々と発表できていました。 ![]() ![]() ![]() スチューデントシティ9!
ランチタイムの様子です。
![]() ![]() ![]() スチューデントシティ8!
ランチタイムの様子です。
![]() ![]() ![]() スチューデントシティ7!
仕事とショッピングタイムの様子です。
![]() ![]() ![]() |
|