![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:44 総数:294456 |
風の力で by wind strength![]() ![]() この日の授業は,体育館で風の力を使って車を動かしてみる実験です。強い風を当てた時と弱い風を当てた時では,車の動き方はどのように違うのかを,実験で調べていきます。「4m10cm!」「6m20cm!!」小さな科学者たちは,熱心に実験に取り組み,結果をワークシートに書き込んでいました。 梅雨空が The rainy season![]() 再びカブトエビ Triopsidae![]() ![]() エビという名前が付いていますが,分類上はエビの仲間ではなく,どちらかというとミジンコに近いそうです。生きている化石といわれているカブトエビに、子どもたちも興味津々です。 今日から7月 July![]() 夏休みまであと3週間。暑さに負けず,がんばっていきたいと思います。 第25回近畿綱引競技選手権大会 TUG OF WAR![]() ![]() 本校6年生チーム「南大内小・ジュニアろぶすたぁ」が出場しました。大阪府や兵庫県などのチームと対戦し,力いっぱい頑張り,4位という結果を残しました。8月に行われる全国大会に向けて,さらに力を伸ばせるよう,みんなで頑張っていきたいと思います。 あさがおの花が Morning glory![]() ![]() 今日は,自分のあさがおをよく見ながらスケッチをします。 校区探検 Exploring our town![]() ![]() いろいろなお店に出かけ、お店の中を見せていただいたり,お話を聞かせていただいたりしました。 科学センター Kyoto Science Center![]() ![]() 5年生は,展示学習とプラネタリウムでの学習でした。展示学習では,「化石 大昔の生物」「びっくりエアパワー」「すごいぞ!強力じしゃく」など,自分が関心を持ったプログラムに参加して学習していきます。プラネタリウムでは,当日の星空で学習しました。 6年生は,「すごいぞ!コイル」という学習を実験室で受けました。コイルは,電磁石以外にも,私たちの身の回りにたくさん利用されています。このコイルのおもしろい性質やはたらきを,実験を通して調べていきました。 交通安全教室 Traffic Safety Education![]() ![]() 自動車には死角があること,目の前の信号が青でも左折車に注意すること,自動車や自転車はブレーキをかけてもすぐには止まれないことなどを確認しました。 しっかり磨けているかな Brush my teeth![]() ![]() 初めに,虫歯のメカニズムや虫歯を予防するためにできることを学習し,カラーテスターを使って,しっかり歯が磨けているか確認します。手鏡でうまく磨けていない部分を確かめ,そこをうまく磨けるように歯磨きをします。これからもしっかりと歯磨きをして,自分の歯を大切にしていきたいですね。 |
|