![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:74 総数:971164 |
「非行防止教室」![]() ![]() これは、中学生の日常生活の健全化を目指し、中学生らしい生活態度を育てるために市内各中学校で順次実施されているものです。 講師として京都府警察本部少年サポートセンターより森廣所長補佐にご来校いただき、より具体的な事例を含めて、わかりやすくお話いただきました。 内容は、万引き、暴力、いじめ、ケータイ・スマホの問題等、問題行動について中学生を取り巻く危険な状況と、その実態を紹介し、自分たちが正しい判断をする力を育てていく必要があるという趣旨のお話でした。 その中に、行動を起こす時の判断原則として (1)自分がされたら傷ついたり、困ったりしないか。 (2)大切な人をがっかりさせないか。 (3)人に迷惑をかけないか。 (4)法律やきまりをやぶっていないか。 この1つでも当てはまれば、やってはダメ! 心のブレーキを! ということが紹介されていました。 2年生の皆さんは、真剣にきちんと話を聞くことが出来ていました。 これから夏に向かって、長い休みもあり、様々な誘惑もある中で、何が良くて何がダメなのかの判断を身に付け、危険な所や危険なことに近づかないということを、一人一人が確認してほしいと思います。 「陸上競技部活躍」![]() ![]() ![]() この大会は、各都道府県で同じ競技を行い、記録を集約して、国内ランキングを決め、標準記録を突破すれば全日本中学選手権の出場権も得られるというものです。 新聞に拠りますと男女延べ822人エントリーし、男子8種目延べ22人女子7種目延べ14人が標準記録を突破して全国大会への切符を得たそうです。 〈本校参加者の主な記録〉 ・男子400m 第5位 記録 54秒03 ・男子四種競技 第5位 記録 2052点 ・女子800m 第6位 記録 2分24秒82 ・女子100mハードル 第7位 記録 15秒68 ・女子走り高跳び 第1位 記録 1m60(全国大会出場権獲得) ・女子走り高跳び 第7位 記録 1m48 ・女子四種競技 第3位 記録 2402点 全国大会出場権獲得おめでとう、全国大会での健闘を祈ります。 「吹奏楽部活躍」![]() ![]() ![]() 当日、小学校では卓球・バドミントンなどのスポーツも含めて様々なコーナーを設けておられました。参加した小学生たちは各自「パスポート」を持って各コーナーを体験してスタンプを集めて回り、とても楽しそうでした。 吹奏楽部の皆さんは体育館に設営されたステージで、今年のコンクールで演奏するマーチ、「メリーウイドウ」、「見上げてごらん夜の星を」を演奏し、「となりのトトロ」では1年生による可愛らしいダンスを披露するなど、楽しい雰囲気で演奏会を盛り上げてくれました。 昨日までの定期テスト2の疲れも見せず、小学校のPTAフェスティバルを盛り上げてくれました吹奏楽部の皆さんありがとうございました。 「教職員心肺蘇生法研修会」![]() ![]() ![]() 当日は、西京消防署からお越しいただきました3名の講師の先生にご指導いただきました。講師の先生の上手なお話で、終始和やかな雰囲気の中で研修は進みましたが、終了後には西京消防署の方から、「真剣な態度での研修であった」と講評をいただきました。 グループに分かれて、人工呼吸や胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AEDの使用など、具体的なケースを想定して、実地研修を行いました。 西京消防署の講師の方々には、お忙しい中を長時間ご指導いただき、本当にありがとうございました。 |
|