京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up12
昨日:47
総数:497054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

6年 家庭科〜エプロン作り〜

画像1
エプロン作りが始まりました。
いったんやり出すと,もくもくと縫っていきます。

丁寧に,集中して縫っています。

コリントゲーム

彩色をしてから,ニスを塗りました。

自分の作品がピカピカになって,みんな喜んでいました。
画像1

とじこめた空気や水

復習プリントで学習のふりかえりをしました。

もうすぐテストなので,しっかり復習して臨めるといいですね♪
画像1画像2

リコーダー奏♪

「もののけ姫」のリコーダー奏をしています。

2つのパートに分かれてきれいな音色を奏でています。
画像1画像2

通常低学年水位でプール学習(1年生)

画像1画像2
水慣れの期間が過ぎ、この日から、通常の低学年の水位で学習を始めました。これまで子どもたちの膝ぐらいだった水位が、胸辺りまであります。事故にならないように注意を聞いて、守りながら学習を進めました。深さに驚くことはなかったのですが、キャーキャー言いながら楽しみました。

習字の学習

筆順と字形の関係を正しく理解し,筆順に気を付けて,字形を整えて「左右」を書きました。
画像1画像2画像3

★5年★若狭湾の生き物は・・・?

画像1画像2
宿泊先では、磯観察の学習があります。
インターネットで若狭湾の海の生き物について調べました。
1つ1つ特徴をメモをします。
さまざまな生き物がいるようです!

さぁ、当日、調べた生き物に出会えるでしょうか?

★5年★いよいよ明日は!!!

画像1画像2
長期宿泊です!
宿泊前最後の学年集会がありました。
カッターや集会のときの並び方を確認し、
各先生から話がありました。

気をひきしめて、
けがなく、楽しく、
仲間とよい思い出を!!!

忘れもののないよう、準備をしっかりと整えましょう!
すべてのものに名前を書いてください!!


折って立てて夢の町3:図画工作(1年生)

画像1画像2
図画工作で取り組んでいた「折って立てて夢の町」が続々と完成しています。時間をかけただけあって、じっくりと味わえる作品ができてきました。壊れやすいので、長い期間、教室に展示することができませんので、学校にお越しの際は教室までお立ち寄りください。その時は、職員室にお声かけください。

もう夏だ!

遊んでいたら あせがでた

勉強中も あせがでた

そうじ中も あせがでた

毎日 毎日あせがでる

そうだ

かき氷を食べよう

とてもおいしい

もうやっぱり夏だ!

7月2日の京都新聞に掲載されました。

夏はもうすぐそこまで来ています。

今年の夏は何か目標をもって過ごせるといいですね♪
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp