京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:28
総数:374809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

「なかよしオリエンテーリング」その2

 高学年がリーダーシップを発揮し,グループでオリエンテーリングをしました。
 異年齢で活動し,楽しく,ハートフルで心温まる児童会の取組でした。
 
画像1
画像2
画像3

「なかよしオリエンテーリング」その1

 7月3日(水)2時間目。
 児童会主催の「なかよしオリエンテーリング」が行われました。
 校舎や中庭や体育館で,ジャンケンをしたり,「カエルの歌」「チューリップ」などを歌ったり,クイズをしたりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

「醍醐タイム」

 7月1日(月)
 今年度はじめての「醍醐タイム」がありました。
 6年生が,修学旅行で学習し,感じた「平和」や「命」について,グループごとの発表をしてくれました。広島へ修学旅行にいくことが,意味あることだと強く思いました。
画像1
画像2

7月1日朝会

 7月1日(月)朝会を行いました。
 夏に気をつけることの話の後,「きいて きいて きいてみよう」のインタビューをしました。今回は松田先生に「お薦めのこの1冊」を話してもらいました。
 「モモ」と「そらまめくんのベッド」を紹介していただきました。
画像1
画像2

「避難訓練」

 6月28日(金)
 避難訓練(火災)を行いました。
 今回は,はじめて5時間目の最初に行いました。
 「おはしもて」
 お‥おさない
 は‥はしらない
 し‥しゃべらない
 も‥もどらない
 て‥低学年優先
 かけがえのない「命」を大切にすることを話しました。
 
 
画像1
画像2

「チャレンジ体験」その4

 あっという間の1週間でした。
 中学生にとって,これからの生き方を考える中で,何かのきっかけになったら嬉しいです。醍醐小学校にとってもさわやかな風が吹いた1週間でした。
画像1画像2

「チャレンジ体験」その3

 朝の挨拶,授業のサポート,休み時間は子どもたちと遊び,フルタイムで体験をしてもらいました。
画像1画像2

「チャレンジ体験」その2

 醍醐中学校の2年生7名が,チャレンジ体験をしました。
画像1画像2

「チャレンジ体験」その1

 6月24日(月)〜28日(金)
 醍醐中学校の「生き方探究 チャレンジ体験」が行われました。
画像1画像2

「なかよし集会」

 6月26日(水)今年度初めての児童会主催の「なかよし集会」が2時間目にありました。
 6年生が1年生を迎えに行き,各教室で活動しました。
 今週は,運動委員会の球技大会もありました。(1年生ころがしドッチボール)
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp