![]() |
最新更新日:2025/08/20 |
本日: 昨日:45 総数:522900 |
縦割り顔合わせ集会![]() ごみゼロ運動![]() ![]() 校長先生と握手![]() ![]() かたちからうまれたよ![]() ![]() 学校運営協議会「環境を考える推進委員会」活躍中![]() ![]() ![]() 御蔭さまで,ビオトープはすっかり整理され安全な学習の場として整えられました。 また,1年から6年の教室の机・いすの調整も並行して行っていただきました。朝から夕方までかかって大変な作業だったと思います。本当にありがとうございました。 嵯峨野小の子ども達が,また幸せになりました。 グループで学校たんけん![]() ![]() 動くおもちゃを作ろう![]() いろいろな花の種![]() はなのみち![]() ![]() 5月22日(水)の給食![]() ![]() ![]() ・コッペパン ・牛乳 ・ハムサンドの具 ・コーンのクリームシチュー でした。 ハムサンドの具は,小袋のマヨネーズをかけて,自分でパンにはさむ,セルフサンドです。1年生は初めてのセルフサンドでした。朝から,「小さく切って,ミニサンドにしようかな。」「上に乗せようかな。」と,とても楽しみにしている様子でした。 コーンのクリームシチューは,バターと小麦粉からの,手作りルウです。しっかり炒めて,じっくり煮込みます。 そして,シチューには,「ハッピーキャロット」が入りました。毎月かわいい形にくりぬいたにんじんやこんにゃくが,おかずの中に入っています。目でも味わって,少しでも楽しい給食時間が過ごせるように,との給食調理員のねがいがこもった,人気の取組です。お皿に幸運がやってきた人には,給食調理員お手製の美しいしおりがもらえます。 この日は,クマの形のにんじんでした。6年生も「クマの形,去年はなかった!」「今度こそ,あたるといいなあ。」と,当たっても当たらなくても,楽しんで食べられたようです。 体のいろいろなところを使って,おいしさを見つけると,給食時間がもっと楽しくなりそうですね。 |
|