![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:406 総数:328780 |
梅雨の晴れ間の水泳学習3年
今年は梅雨の晴れ間が少し長いような気がします。子どもたちは毎日,水泳学習を思いっきり楽しみながらがんばっています。今日の5・6校時は3年生の水泳学習でした。気温32度の中,ふし浮きやバタ足の練習に励んでいました。最後は,宝探し競争で大喜び!「次のプールはいつやったっけ?」ととっても楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() みさきの家だより(帰校式)
みさきの家のすべての活動を無事に終え,予定通りに学校へ到着しました。
帰校式のことばでは,3日間の心に強く残った思い出と友だちとのつながりが一層深まったことを報告しました。また,これまでの準備でお世話になったおうちの方へ感謝の言葉を述べました。この経験をこれからの学校生活の中でしっかり活かしていってほしいです。 ご準備,お迎えなどいろいろお世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() みさきの家だより(鳥羽水族館)
退所式では「あと2〜3日はいたいです。」という元気な言葉を残して,バスで一路「鳥羽水族館」に向かいました。水族館では,アシカショーを見て大喜び!セイウチショーでは,楽しいお兄さんとセイウチの掛け合いに大笑いしました。最後には,本校児童が代表でセイウチの「チュー」をプレゼントされました。
![]() ![]() ![]() みさきの家だより(キャンプファイヤー)![]() ![]() みさきの家だより(磯観察)![]() ![]() ![]() みさきの家だより(浦山ラリー)![]() ![]() みさきの家だより(朝の集い)![]() みさきの家だより(野外炊事)![]() ![]() みさきの家だより(入所式)![]() ![]() 植物のお世話,がんばってます!
学校では各学年の教材に合わせていろいろな植物を育てています。各学年の子どもたちは,今年の記録的な空梅雨のおかげで水やりに大忙しです。
そんな中,1年生は大きく育ったアサガオに支柱を立てるお世話をしました。 3年生は,地域の方にいただいたイネを植えるために,みんなで土を運んで田んぼを作りました。みんながんばりました。大きく育ちますように。 ![]() ![]() ![]() |
|