京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:12
総数:365837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 中間休み

5年生はボール遊びが大好きです。
久しぶりに中間休みにグランドに出て遊べました。
ちょっと蒸し暑かったのですが,みんな元気です!
画像1画像2

5年生 I like apples.

画像1画像2画像3
今日から新しいテーマです。
「I like 〜」「I don't like 〜」で自己紹介をするために,
今日はたくさんの単語を練習しました。
「おはじきゲーム」や「かるたゲーム」を通して,
楽しく学習しましたが,はたして,来週まで覚えているかな?

3年生 廊下の掲示物です

画像1
先日,3年生は,芭蕉や良寛などの短歌・俳句を一生懸命音読していました。

家庭でも,その様子が見られたのではないでしょうか。

廊下には,子どもたちの力作が飾られています♪

3年生 気になる記号

国語科の学習で,「気になる記号」を学習しています。

いろいろな記号を集めてきた子どもたちは,グループごとに分類をしていきました。

たくさんの記号が集まっていました♪
画像1画像2

3年生 筆算の練習

算数科の学習では,引きつづき筆算の学習をしています。

算数の授業の時間だけでなく,算数基礎の時間にも担任とふり返りを行います。

たくさん練習問題をして,すらすら出来るようになるといいですね♪
画像1画像2画像3

5年生 算数「同じものに目をつけて」(2)

画像1
文章題を解くための絵や図をかきます。
よく考えられた絵や図がたくさん見られました。

5年生 水泳学習開始

今年も水泳学習が始まりました。
低めの水位で,安全に学習をすすめるよう心がけています。
高学年はさすがに慣れたもので,スムーズです。
今日は少し水温が低めで寒かったようですが,
プールでの歓声は,夏の訪れを感じさせます。
画像1画像2画像3

5年生 係活動2組

画像1画像2画像3
企画を実行してくれる日が楽しみです♪

5年生 係活動1組

画像1画像2画像3
それぞれの係で,自主的に様々な企画をしてくれています。

2年生 「トマトのかんさつ」

先日植えたトマトが芽を出しました。
生活の時間にさっそく観察をすることになりました。

「はっぱはつるつるしているね。」
「よく見ると,小さな毛がたくさん生えているよ。」
など,いろいろな発見をしていました。
それらの発見を,国語の『かんさつ名人になろう』の学習を生かして
書きまとめている子もたくさんいました。

これからも大切にお世話していきましょうね。


画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 6時間授業(月曜校時)
7/5 避難訓練
7/6 土曜学習 自由研究相談会
7/8 ふれあいの日 3年生
7/9 特別校時5時間授業(木曜校時)
文化財に親しむ 6年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp