音楽 「なべなべ」
今日の音楽は,わらべうた「なべなべ」の学習をしました。
昔から日本で親しまれてきたわらべうた。
子どもたちは,歌も遊びもよく知っていました。
ペアを変えながら,何度も歌って遊んで,楽しみました。
友だちと手をつないで,にこにこしながら歌う
子どもたちの姿は,とっても素敵でした。
【低学年ユニット】 2013-07-01 19:01 up!
部活動 鼓笛
7月26日(金)の音楽の夕べにむけて,鼓笛クラブは練習をしています。
曲は「史上最大の作戦」「鉄腕アトム」「トラブルメーカー」「彼こそは海賊」です。
応援よろしくお願いします。
【学校の様子】 2013-07-01 19:01 up!
委員会活動
5,6年生が,全校児童のために委員会活動をしています。
話し合いをしたり,教室で作業をしたり,体育倉庫の整理や水やりをしたりしています。
よりよい学校にしていくためにがんばっています。
【学校の様子】 2013-07-01 19:00 up!
PTA サッカー教室 2
後半には,6チームでミニゲームをしました。
最後に,コーチ,先生チームと子どもたち全員で試合をしました。
子どもたちの元気さに大人はおされていました。
次回は,9月に行われる予定です。
【学校の様子】 2013-07-01 12:13 up!
PTA サッカー教室 1
6月29日(土)16:00〜18:00 サッカー教室がありました。
体慣らしで,しっぽ取りやボールの取り合い,シュート練習をしました。
【学校の様子】 2013-07-01 12:12 up!
調理実習 ゆで野菜・ゆで卵
調理実習をしました。今回はゆで野菜とゆで卵を作りました。学習した,野菜のゆでる順番や卵のゆで時間など,しっかりと確認しながら調理しました。盛り付けも自分たちで工夫してきれいにできました。ドレッシングもおいしくでき,満足げでした。後片付けまで,班で協力してきちんとできました。
【高学年ユニット】 2013-06-29 15:44 up!
おってたてて ゆめのまち
図工で,「おってたてて ゆめのまち」という学習を
しました。
紙をたてる方法はあるかな?とたずねると,
すぐに「折る」「丸めて筒みたいにする」とたくさんの
意見が出てきました。
「折る」といっても,いろいろなおり方があります。
「こんなおり方でも立つよ!」と,子どもたちは折り方を
何通りも見つけていました。
いろいろな折り方を使って紙を立て,作品をつくります。
うさぎや恐竜,車,建物など,楽しい作品が
たくさんできました。
【低学年ユニット】 2013-06-29 15:44 up!
エコライフチャレンジ
総合的な学習の時間,前期は「エコライフチャレンジ」の学習を進めています。環境にやさしい生活について,自分たちでできることを考え実践していきます。その学習を全校のみんなにも広めようとしています。先週・今週で,1年生〜6年生の教室へ行き,牛乳パック・エコキャップ・使用済み乾電池のリサイクルについて調べたことを伝え,みんなでリサイクルを進めていけるよう呼びかけました。
【高学年ユニット】 2013-06-29 15:44 up!
2回目の身体計測
入学してから,2回目の身体計測がありました。
身長や体重を測る前に,養護の先生から,睡眠の大切さに
ついてのお話をしていただきました。
睡眠不足で元気をなくしてしまったお姫様のお話を聞いて,
睡眠にはいろいろな役割があることを学習した子どもたち。
「今日から早く寝よう」という声が聞こえてきました。
【低学年ユニット】 2013-06-29 15:43 up!
願い事を書きました
七夕までもう少し。今年はなんと天井までとどく大きな笹が4組の教室にやってきました。将来の夢や1年の目標など,様々な願い事を書いて笹にかけました。願い事が叶うと良いですね。
【にじいろユニット】 2013-06-29 15:43 up!