京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up381
昨日:406
総数:328786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜
TOP

みさきの家だより(帰校式)

みさきの家のすべての活動を無事に終え,予定通りに学校へ到着しました。
帰校式のことばでは,3日間の心に強く残った思い出と友だちとのつながりが一層深まったことを報告しました。また,これまでの準備でお世話になったおうちの方へ感謝の言葉を述べました。この経験をこれからの学校生活の中でしっかり活かしていってほしいです。
ご準備,お迎えなどいろいろお世話になりました。ありがとうございました。
画像1画像2

みさきの家だより(鳥羽水族館)

退所式では「あと2〜3日はいたいです。」という元気な言葉を残して,バスで一路「鳥羽水族館」に向かいました。水族館では,アシカショーを見て大喜び!セイウチショーでは,楽しいお兄さんとセイウチの掛け合いに大笑いしました。最後には,本校児童が代表でセイウチの「チュー」をプレゼントされました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより(キャンプファイヤー)

画像1画像2
強風のためにプレイホールでキャンプファイヤーをしました。準備がしっかり出来ていたのでみんながとても楽しめ,盛り上がりました。

みさきの家だより(磯観察)

画像1
画像2
画像3
磯観察に宮崎浜まで行きました。生きたタコを見つけたり,いろいろな生き物を見つけたりしてしっかり学習してきました。風が出てきて寒くなってきたので少し早く宿舎に戻りました。

みさきの家だより(浦山ラリー)

画像1画像2
雨も上がり,浦山でラリーを楽しみました。自分たちだけで地図を頼りに歩くことは不安もありますが,いろいろな自然と出会うことが出来ます。海あり山ありのコースです。

みさきの家だより(朝の集い)

画像1
昨夜はぐっすりと眠り、2日目を迎えました。鏡山小学校と一緒に朝の集いを行いました。陵ケ岡のいいところをいっぱい紹介しました。

みさきの家だより(野外炊事)

画像1画像2
雨のためにマキが湿って少してこずりましたが,みんなが協力しておいしいカレーが出来ました。

みさきの家だより(入所式)

画像1画像2
あいにくの雨ですが,みさきの家に4年生全員が元気に到着しました。おべんとうを食べて入所式です。いよいよ活動が始まります。

植物のお世話,がんばってます!

学校では各学年の教材に合わせていろいろな植物を育てています。各学年の子どもたちは,今年の記録的な空梅雨のおかげで水やりに大忙しです。
そんな中,1年生は大きく育ったアサガオに支柱を立てるお世話をしました。
3年生は,地域の方にいただいたイネを植えるために,みんなで土を運んで田んぼを作りました。みんながんばりました。大きく育ちますように。
画像1
画像2
画像3

低学年の水遊びが始まりました!

6月17日(月)今日から低水位で低学年の水遊びが始まりました。
第1番目は1年生!陵ヶ岡小学校での水泳学習も初めてです。
足洗い→腰洗い→シャワ→の順番も,プールに入る順番もしっかり勉強しました。
初めての大きな大きなプールで,ワニさんごっこやバタ足でいっぱい遊びました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 スチューデントシティ学習(6年)
7/3 選書会
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp