京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:177
総数:1127051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業参観、部活動保護者会

5月10日(金)5時間目の授業参観に続いて、体育館で部活動保護者会を行い、たくさんの保護者の方にご参加いただきました。全体での説明の後、各クラブごとに分かれて懇談を行いました。
 全体会では校長から「子どもたちは、様々なトラブル等を経験しながら成長していくものですから、励まし、見守って欲しい。すぐに答えを求めず、待つ姿勢も大切にしてください。学校も家庭も目指すものは、子どもの健全育成ですから顧問や担任と連絡・相談を密にしていってくださいということ。 二つ目に、教員は放課後はクラブを指導して、生徒の下校後に自分の仕事を始めています。そのために帰りが9時や10時になることもざらです。休みの日も多くの時間を割いており、職員の健康状態も心配ですし、ご家族にも相当の負担をかけているのが現状です。
 本校は比較的恵まれてますが、顧問は専門性を持っている人ばかりではありません。その種目を経験していない部があるし、自分の苦手な種目を指導するのは、とても辛いものがあります。そうした中でも子どもたちのために必死で研究してやってくださってます。是非、温かく励ましていただけたらと思います。」という2つの点についてのお願いがありました。
画像1画像2画像3

春季総合体育大会(5月3日〜5日) 野球部

野球部は5月3日山科中学校が会場で、ライバル?安祥寺中学と対戦し、1対0で接戦を制しました。2回戦は大宅中学校で御池い中学校を破り3回戦に進出しました。
画像1
画像2
画像3

野球部(2)

5月5日は勧修中学校で3回戦が行われ、シード校の洛北中学校に2対1で勝利し、ベスト8進出を果たしました。準々決勝は5月18日(土)、会場は左京区の岡崎グラウンドで行われます。
画像1
画像2
画像3

男子バスケットボール部(2)

今回は大変悔しい大会だったと思いますが、夏こそ頂点目指して頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会(5月3・4日)男子バスケットボール部

男子バスケットボール部は3日、4日とも山科中学校会場で1回戦、2回戦を行いました。4日の2回戦では強敵の樫原中学校と対戦し白熱したゲームを展開しましたが惜しくも敗れました。
画像1
画像2
画像3

サッカー部(2)

後半も押し気味に試合を進めますが、フリーキックから失点をします。山科中学もサイドを使って攻め込みますが、後一歩及びませんでした。この経験を生かして夏の大会に向けて頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会(5月3・4日) サッカー部

サッカー部は5月3日、勧修中学校での1回戦に勝ち、4日附属桃山中学校での2回戦、対近衛中学校戦に臨みました。前半キックオフ直後に先制されますが、追いつき後半を迎えます。
画像1
画像2
画像3

ソフトテニス部(2)

試合会場ではたくさんの部員が一生懸命応援をしてくれてました。夏の大会では更なる活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会(5月3・4日)ソフトテニス部

女子テニス部は5月3日西院コートで個人戦、4日は神川中学で団体戦を行いました。
個人戦では最高3回戦まで進出しました。団体戦は1回戦を勝利しましたが、惜しくも2回戦で敗れました。
画像1
画像2
画像3

女子バレーボール部(2)

相手の七条中学はベスト4以上に進出する強豪チームで、山科中も健闘しましたが、あと一歩及びませんでした。夏を目指して頑張りましょう。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 学校運営協議会立ち上げ式
7/3 育成学級「科学センター学習」
7/4 5.6限「生徒総会」
7/5 6限「ケータイ教室」
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp