京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up58
昨日:124
総数:1128614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

3年生の学習確認プログラム始まる

来週に第1回テストを控える中、3年生では学習確認プログラムも始まりました。二つの「テスト」の日程が近く、3年生にはきついようですが、3年生だからこそ乗り切って欲しいと思います。
 今年は公立高校の入試制度が大きく変わり、京都市と乙訓地域が一括りの通学圏になります。京都市全体の中で自分の位置を知る上でも、学習確認プログラムが重要な役割を果たすかもしれません。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

登校風景

 校門に立ち朝の日差しを受けると、今日も暑くなりそうだと予感させます。登校してくる生徒たちも、ほとんどがポロシャツ姿になり、ブレザーを着ている生徒はずいぶん少なくなりました。いよいよ夏の到来です。生徒たちが持つカバンが軽そうだなと思っていたら、今日からテスト一週間前で部活動が停止なんだと思い出しました。来週は今年度最初のテストが行われ、今日からベル着点検も始まります。「早寝早起き朝ご飯!」をを心がけ、規則正しい生活習慣を確立してテスト勉強に取り組みましょう。
画像1画像2

地域の混声合唱団とコラボ!

合唱部はアンサンブルエバンという地域の混声合唱団と一緒に練習をさせてもらいました。毎月第2土曜日に地下鉄山科駅地下の音の広場で「アートパフォーマンスin山科駅」が開催されています。7月13日の16時から1時間のステージに、アンサンブルエバンさんが出演されるのですが、そのステージの一部に山科中の合唱部も出演させてもらうことになりました。当日は合同で一曲、山科中の合唱部だけでもう1曲歌わせてもらいます。そのステージ向けて練習開始です!
画像1
画像2
画像3

野球部第3位!春季大会終わる

修学旅行から戻った翌日の18日、野球部は岡崎グラウンドで立命館中学と準々決勝を行いました。さすがに選手達には旅行の疲れが見えましたが、気力を振り絞って見事1対0で勝利しました。翌日の準決勝は桂中学に敗れましたが、全市で3位という堂々たる成績を残してくれました。あと一歩届かなかった夢、敗れた悔しさを胸に夏に向かってスタートしています。
また、学校にクラブはないですが、2年生と1年生の男子が硬式テニスの春季大会に出場しました。シングルスは残念でしたが、男子ダブルスで見事ベスト8に入りました。こちらも夏の大会に期待です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目「小倉駅で旅行社の方とお別れ式」

15:45新幹線で小倉駅を出発
18:15京都駅到着予定です。
19:15頃、バスにより、山科中学校区で
       流れ解散となります
画像1画像2

修学旅行3日目「スペースワールド」

楽しかったスペースワールドも出発です。
画像1画像2画像3

修学旅行3日目「スペースワールドで楽しんでいます」

いろんな乗り物にチャレンジしています。
画像1画像2画像3

修学旅行3日目「スペースワールドに到着しました」

バス移動でスペースワールドに到着しました。

画像1画像2画像3

修学旅行3日目「お別れ式」

「ありがとうございました
画像1画像2画像3

修学旅行3日目「お別れ式」

画像1画像2画像3
修学旅行3日目最終日の朝を迎えました。
民泊家庭の方々とのお別れ式の様子です。
この後、バスで移動し「スペースワールド」に向かいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 学校運営協議会立ち上げ式
7/3 育成学級「科学センター学習」
7/4 5.6限「生徒総会」
7/5 6限「ケータイ教室」
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp