![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251637 |
1年生 「ようこそ図書室へ」![]() ![]() ![]() あゆみ学級「重さを調べよう」
あゆみ学級では,全員で「重さを調べよう」という学習をしました。はっぽうスチロール,木の枝,モンキー,粘土,虫かごなどを用意して,どれが重いかを考えました。
一人一人手でもって重さを比べましたがよく分かりません。そこで,ゴムで作ったはかりを使って調べました。 ![]() ![]() ![]() あゆみ学級の掲示板も新しくなりました
梅雨の季節まっただ中,掲示板も季節に合わせて新しくしました。
![]() あゆみ学級 総合 「ゲームのひみつ」 3
発表の後は,各学年のお友達が,発表を聞いて思ったことや気付いたことを発表してくれました。
「時間や曜日を決めてゲームをしよう。」「遅くまでゲームをするのはやめようと思った。」など,それぞれが思ったことをしっかりと発表しました。 ![]() ![]() ![]() あゆみ学級 総合 「ゲームのひみつ」 2![]() ![]() ![]() とても大きな声で,動作もうまくつけた楽しい劇で,聞いているお友達も引き込まれていきました。 あゆみ学級 総合 「ゲームのひみつ」 1
今年度はあゆみ学級で総合的な学習として「ゲームのひみつ」について学習を進めてきました。今日は「おぐりすタイム」を使って,全校のお友達に向かって発表をしました。
聞いているお友達も,真剣に聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 新しく来られた先生の紹介![]() ![]() 早く名前を覚えて,仲良くなりましょう。 5年生家庭科 「ナップサックづくり」
先週から始まった「ナップサックづくり」の学習ですが,子ども達は,玉どめ,玉結びに,なみ縫いや半返し縫い,本返し縫いを学び,がんばってナップサックを作っています。この調子なら,「海の家」には,自分で作ったナップサックを持って行けると思います。
![]() ![]() ![]() 1年生算数「たしざん1)
今日は,「たしざん」の増える場合の場面の問題を考えました。車や人が増えた場合,いくつになるかを,絵を見て考えたり,数図ブロックで操作したりして考えていました。
![]() ![]() ![]() 6年生総合 「早寝・早起きのひみつ」
本校では子ども達が自らの生活を向上させるために,3年生以上の子ども達は総合的な学習の時間において「おぐりとすっこうの生活向上」に取り組んでいます。
6年生は「早寝・早起きのひみつ」について調べています。今日は,コンピューターで調べたり,調べたことをまとめたりと,発表に向けてグループで取り組みました。今年もきっと6年生は素晴らしい発表をしてくれることと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|