![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:96 総数:931617 |
3年生 水泳学習スタート!!その1
水泳学習が始まりました。
今日は,最初の授業ということで泳力チェックをしました。 3年生のめあては,「25メートルを泳ぎ切る」です。 しっかりめあてをもって,これからの学習を進めていきたいと思います!! ![]() ![]() ![]() 3年 きれいになーれ!!
6月10日に,『ゴミ0(ゼロ)』の取組を行いました。
全校みんなで,学校をきれいにしました。 3年生は,運動場周りのゴミ拾い・草ぬき・石拾いをしました。 みんなが一生懸命作業したおかげで,とってもきれいな学校になりました。 ![]() ![]() <5年> 体ほぐしをしよう
ペアで体ほぐしをしました。
筋肉が気持ちよく伸びていることを感じながら,ゆっくりと心地よく体ほぐしをしました。 ![]() ![]() ![]() 創作クラブ 『びっくり箱』
何かがそーっと出てきた!びっくり箱から出てきたものは…
創造力を働かせて描きました!どの作品もユニークで面白いです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 プール楽しいよ!![]() ![]() ![]() 5年生 インゲンマメのヨウ素でんぶん反応
5年生の理科で,植物が発芽するための条件やインゲンマメの種子について調べたり実験したりしています。
そこで,インゲンマメの種子にヨウ素液をかけてでんぷんがあるかどうかを調べるための実験をしました。 ヨウ素液をかけて青紫色になり,種子にでんぷんがあることがわかり,しっかりと皆でまとめていきました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図工「かたちから うまれたよ」
図工で,「かたちから うまれたよ」の学習をしました。今回は,いろいろな形の紙を組み合わせながら,絵を作っていきます。子どもたちは,紙をちぎりながら,
「象みたいな形ができたよ。」「おにぎりの形に似てるね。」 と言いながら,いろいろな形をちぎっていました。 その後,画用紙にちぎった紙をはり,自分だけの作品作りをしました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 ピーマン通信1
ピーマンの苗を植えて,10日ほどが過ぎました。
ピーマンはすくすくと育ち,小さな実ができました。 でも,この最初にできた実はとらなければいけません! 他の実の分まで栄養をとりすぎてしまうのです。 少し残念ですが,これからたくさんできるピーマンのため! もっともっと実ができますように! ![]() ![]() 台風・地震に対する非常措置についてのお知らせ
本日,「台風等・地震に対する非常措置についてのお知らせ」を配布しました。暴風警報が発令された時,震度5弱以上の地震が発生したときの措置について,お知らせしています。
和歌山県で震度4の地震が発生したり,フィリピンの東海上に台風3号が発生したりしています。 いつ必要になるかわかりませんので,必ず保存しておいてください。 土曜部活 みんな頑張りました!
8日(土)に土曜部活がありました。今回は,バスケットボール・アメリカンフットボール・陸上・合唱・クラフト・茶道・華道・おもしろサイエンス・そろばんがありました。どの部活も熱心に取り組んでいました。
15日(土)はスポーツキッズがあります。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() |
|