京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:30
総数:392028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

自由参観〜1年〜

画像1画像2
図工,国語の学習をしました。
図工では,牛乳パックを使ってけん玉を作りました。
国語では,習ったひらがなを丁寧に書いたり,音読をしたりしました。

陸上記録会

画像1画像2画像3
6月23日に,西京極陸上競技場で日清カップが開催されました。
ソフトボール投げ,100m走,走り幅跳び,400mリレーに出場しました。
日頃の成果が発揮でき,自己記録を更新する児童もたくさんいました。
その中でも,女子走り幅跳びは優勝,男子400mリレーは決勝に残ることができました。とても良く頑張りました。

自由参観

本日6月25日は,自由参観です。
3校時から7校時まで参観できます。
1〜3年生は,6校時授業 6校時は,理数はっけん教室
4〜6年生は,7校時授業 7校時は,理数はっけん教室
※給食試食会もあります。
自転車,バイクは,北側駐輪場で駐輪してください。

学級目標

画像1画像2画像3
学校教育目標達成に向けて,各学級で学級目標を立てました。
各クラスの学級目標は,朝会で発表し,いつもあかしやホールの掲示板に掲示してあります。学級目標が達成できるように,具体的に各クラスで何をするか,考えています。

合同運動会2

画像1画像2画像3
競技は,応援タイム,プレイバルーン,徒競争,玉入れ,チーム対抗リレー,リズム遊びをしました。どの競技もとても楽しく活動することができました。
朱雀第三小学校の1年生〜6年生までのお友達とも交流することができました。
お昼にお弁当を食べて,帰ってきました。

合同運動会1

画像1画像2画像3
中京支部の合同運動会が朱雀第三小学校で行われました。
学校から市バスに乗って,朱雀第三小学校まで行きました。
中京支部のお友達がたくさん集まって,運動会をしました。
開会式では,しっかりと入場行進できました。
準備体操をして,これから競技が開始です。

言語教育(読み聞かせ)

画像1画像2
本校では,確かな学力をつけるために言語教育を行っています。
地域の方に毎朝図書室に来ていただき,図書室を開館しています。
また,休み時間には,読み聞かせを行っています。
子どもたちも本を読んでいただくのを楽しみにしています。

アジサイの植樹

画像1画像2
関西電力から15本のアジサイをいただきました。
自然教室の活動としていのちの庭に植樹をしました。
アジサイの植え方を教えていただき,心を込めて植えました。
アジサイの色はかわるのでしょうか。
変化が楽しみです。

避難訓練〜火災〜

画像1画像2
17日(月)に避難訓練が行われました。
今回は,「火災」の訓練です。
避難のきまり「お・は・し・も・て」をしっかり守り,真剣に訓練に取り組んでいました。
火災の煙の怖さも知り,ハンカチを口に当てて避難する様子もありました。
いざというときに冷静に行動できるようにしていきたいです。

朝会(環境委員会)

画像1画像2
今日の朝会は,環境委員会からの発信でした。
委員会で育てているゴーヤのグリーンカーテンについて説明したり,ゴミの分別についてクイズ形式で紹介したりしました。
みんなの力で環境に優しい学校にしていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp