最新更新日:2024/11/05 | |
本日:121
昨日:70 総数:702319 |
給食当番の様子
5月20日の給食は,麦ごはん・あげたま煮・ほうれん草ともやしの胡麻和え・いりじゃこ・味噌汁でした。
写真は,生徒達の配膳の様子です。みんなのご飯を均等に分けるため茶碗ごとに計量をしていました。これで,全部が均等に入れられますね。 牛乳は,おぼんの上に場所を確認して配ります。みんな,教室のミニ黒板に書かれた自分の当番活動に取り組んでいました。 Let's eat
5月13日〜17日の間は,ALTのファン・リチャードさんが来校されていました。給食時間には,「Let's eat♪」と生徒達はリチャード先生と一緒に楽しく食事をしていました。
おいしい!と伝えるためには英語で何と言えばよいのかをと聞くと,「Delicious!」「good taste!」と生徒達に伝えていました。 子ども達は,「デリシャース!」「デリシャッス?」と発音しながら,英語に親しみを持って学んでいるようでした。 介護等体験始まる
教職を目指す学生35名が,本校で,介護等体験を行いました。「総合育成支援教育」や「本校における教育活動」についての講義のあと各教室で児童生徒とふれあいさまざまなことを学びました。放課後には,車いすの介助の仕方や校舎外の環境整備をも体験しました。写真は,高等部の生徒と6/1(土)に行う学校祭体育の部にむけて練習をしている生徒と学生さんです。
今年度は年間8回,約280名の学生を受け入れる予定です。 麺料理〜ジャージャー麺〜
5月16日(木)の給食は,ジャージャーめん・サンラータン・じゃがいものあげ煮・パインゼリーでした。
豚ひき肉と細かく切ったたけのこやしいたけなどを炒めて,みそやトウバンジャンで塩辛く味付けして作った肉みそを「炸醤(じゃーじゃん)」と言います。日本では,砂糖などで甘く味付けした肉みそともやしなどの野菜を麺の上にのせたものを「ジャージャーめん」といっています。 給食では,肉みそとナムルを児童・生徒が自分で中華麺にのせて食べるように考えています。具と麺をからませながら,上手に食べている様子でした。 避難訓練(火災)
火災を想定した避難訓練がおこなわれました。年度当初ということで,避難経路の確認が主なねらいとなります。出火場所の放送を聞いて,先生の誘導で,早く落ち着いて安全に避難することができました。火災ということで,白いハンカチで口を押さえて移動する児童生徒の様子も見られ,今までの訓練のつみあげが見られた訓練でもありました。
5月10日は今年度初めての授業参観日でした上手にできたよ〜セルフホットドック〜
5月14日(火)の給食は,味付けコッペパン・牛乳・ソーセージのトマト煮・キャベツのカレーソティ・春野菜とコーンのサラダ(中高等部)でした。
今日は,セルフホットドックの食べ方を紹介しました。まず,スプーンをつかってパンをひらきます。そして開いたところに,キャベツのカレーソティとソーセージのトマト煮をはさめば,セルフホットドックの出来上がりです。 生徒達は,先生の姿をお手本にしてパンを開いたり,具をつめたりと挑戦していました。そして,かぶっと大きな口でおいしそうに食べる先生を見て,楽しそうに食べていました。 第1回 給食委員会
5月13日は,第1回目の委員会活動があり,それぞれが顔合わせを行いました。給食委員会は,1月の給食週間を中心に活動する予定です。
「頑張れそうですか?」という先生の声に,「給食委員会!がんばるぞ〜」と意気込みをみせてくれる生徒もいました。 チリソースで食欲アップ
5月13日(月)の給食は,ごはん・牛乳・かれいのチリソースかけ・五目豆腐・大根葉とにんじんの炒め物でした。チリソースは,トマトケチャップ・砂糖・濃い口しょうゆ・トウバンジャンを混ぜ合わせて作っています。後からピリッとくる辛みが食欲をそそります。
日中は気温が高くなりましたが,児童・生徒はしっかりと給食を食べ,元気に過ごしているようでした。 春の献立〜若竹汁〜
5月10日の給食は,むぎごはん・牛乳・肉じゃが・ほうれん草と切干大根のごま酢煮・えんどう豆の卵とじ(中高等部のみ)でした。
汁物の「若竹汁」は,春においしい”新わかめ”と”たけのこ”を使ったお料理です。相性の良い食べ物どうしを京都では,「であいもん」と呼び,まさに”新わかめ”と”たけのこ”もその1つです。わかめのカルシウムがたけのこのえぐ味を和らげてくれてます。 |
|