6月24日(月)から始まっている読書週間ですが,子どもたちの読書量は増えているのでしょうか。
今週は,1日20分間,1週間で100分間の読書の時間を設定しています。
「学校で読書をしているから,家ではもう読まなくていいの。」
と,言う子どももいるでしょう。
そうではありません。学校は,あくまでもきっかけをつくっているのであって,家庭生活の中で読書の時間をつくってほしいのです。
子どもたちにとって読書にひたって時間は,いろんな力の基礎になりますから,大きな財産になっていくことでしょう。
私たち大人も1日の生活の中で,読書にあてる時間を確保したいものです。「ノーテレビデー」をつくっていただいて,家族で「わくわく読書タイム」を楽しんでみてください。