![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:19 総数:365813 |
1年生 読書週間!
今週は読書週間です。中間休みに図書委員さんの“本の題名当てゲーム”がありました。劇を見て,その話の題名を当てます。とてもおもしろい劇でした。本の題名は「ヘンデルとグレーテル」でした。見事1年生が当ててくれました。
![]() ![]() 6年生 水泳学習スタート!!
子ども達が楽しみにしていた水泳学習が始まりました。
久々の水泳学習だったので,始めは,水慣れを兼ねて水中じゃんけんをしたり宝拾いをしたりしました。 子ども達もとても楽しそうでした。 その後は,自分の泳力に合わせて泳ぐ練習をしました。 さらに,自分の力を伸ばしていけるように頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 6年生 算数の学習
今日の算数の時間は,分数のわり算について学習しました。
黒板に書かれた文章題を基に,解き方を考えました。 絵や線分図などを用いて,自分なりの方法で解き方を見つけていました。 難しくて頭を悩ませていた子も,友達の考え方を聞くことで,どのように解いたらよいのかが分かったようです。 みんなで学習を深めていく姿が素敵ですね♪ ![]() ![]() ![]() 6年生 図工「心にうかぶ夢の世界」
今日の図工の時間は,前回の続きをしました。
友達の絵を見たり,話し合ったりすることでだいぶんイメージもはっきりしてきたようです。 下絵が完成し,絵の具での彩色に入る人も増えてきました。 子どもにしかできない面白い発想が色々な所で見られ,絵を見て回るのが楽しいです♪ ![]() ![]() ![]() 6年生 「1組の学級新聞」![]() ![]() その内容がなかなか面白く,昨日は5年生の担任の先生から「5年生に見せるので貸してください。」とお願いされたほどです。 子ども達が自分達の得意な分野で記事を分担して書いているので,内容もバラエティーに富んでいます。 今回はクイズコーナーが難しかったです。 子ども達にヒントをもらったおかげでようやく答えが分かった担任でした。 6年生 給食タイム♪![]() ![]() 給食を待っている間に,サラ先生も仲間に入ってお絵描きタイムが始まりました。 サラ先生もイラストを描くのがとても上手なことが分かり,子ども達も驚いていました。 給食では,組体操の話で盛り上がったようです。 イギリスには組体操がないと聞いて,子ども達はさらに驚いていました。 6年生 外国語活動の学習
今日の外国語活動では,日付の言い方について学習しました。
初めに,ゲームをしながら12ヵ月の言い方を覚えているかどうか復習をしました。 子ども達も12ヵ月の言い方はだいぶん覚えてきたようです。 日付もゲームを交えながら練習したのですが,なかなか難しかったようです。 日付もしっかり覚えられるようにがんばっていきましょう。 ![]() ![]() 5年生 感じたことを伝えたい
おもいを膨らませ,頭に描いた情景を,
窓からみえるように表現します。 膨らんだイメージをスケッチしています。 感じたことを絵で伝えられるといいなぁ,と思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 今も昔も
家庭学習の音読で,古典の一節の暗唱に取り組んでいます。
グループでお互いにききながら,途中経過を確認しました。 古典ならではの言葉やリズムを味わってください。 ![]() ![]() ![]() 1年生 プール学習開始
待ちに待ったプールでの学習が始まりました。
大きなプールにたくさんの水。初めての小学校での水あそびに喜ぶ1年生のみなさんでした。 カニさんやうさぎさんになって進んだり,宝物さがしをしたりしました。 天気もよくて,とても気もちがよかったです。 ![]() ![]() ![]() |
|