暴風警報発令時における生徒の登校について
暴風警報発令時における生徒の登校についてお知らせします。
【学校の様子】 2013-06-11 14:28 up!
PTA行事へ参加お願いします
給食試食会の申込を締め切りました。
約30名の参加となります。
ヨガ教室は20名足らず参加希望をいただいています。
最終明日の朝までにご提出を!
6/15土曜参観の日は、PTA総会ならびに部活動保護者会もご予定ください。
総会欠席の場合は、委任状をお願いします。
【学校の様子】 2013-06-10 14:22 up!
日曜日の様子
春季大会ベスト4入りしたソフトボール部は夏季大会でさらなる上を目指してがんばっています。1年生部員が少ないのが悩みの種です。
校舎際から自生している朝顔がもう花をつけました。花壇のなすびも1つ実がなっています。
夏になすびが実をつけるのを見ると、子どもの頃、親に言われた言葉を思い出します。
「なすびの花と・・・」
【学校の様子】 2013-06-09 12:03 up!
第1回 桃山WEEK終了・報告
昨日、第1回桃山WEEKが終了し、今日は桃山タイムでこの1週間の報告がされました。
元気な校歌の全員合唱から始まり、生徒会本部からの報告では、これからの学校生活で積み上げていこうという全員の意志確認ができました。
【生徒会】 2013-06-07 20:26 up!
図書館の活用
本校の図書館は北校舎3階にあります。2年生のメイン校舎のため他学年の生徒には少し足が向きにくい場所なのですが、図書委員会も積極利用を呼びかけてくれています。
「本との出会い」はもちろん、「情報収集・活用の場」として授業等でも図書館活用を推進していきます。
【学校の様子】 2013-06-07 11:58 up!
教育環境整備
廊下や中庭の電気がつかなくて暗かった、配管も折れて防球フェンスも・・・など歴史ある学校ゆえに老朽化という問題を抱えています。校内でできることには改善を目指して取り組んでいます。
今朝は、ブール更衣室の鉄扉を外して滑車を修理しました。無理な開閉もなくなり安全に使用できるようになりました。
【学校の様子】 2013-06-07 10:44 up!
学ばせる授業
手を挙げて積極的に発言する、わかったことや考えたことを自分の言葉で説明する、文字に加え図表から論旨を読み取ることをねらいとした授業の風景です。
教え込みのみの授業では、部活疲れの生徒には居眠りを誘います。
【学校の様子】 2013-06-06 17:17 up!
桃山4校小中合同研修会
今日の6時間目、校区3小学校の全先生方が授業参観に来られました。
義務教育9年間の「学び」と「育ち」の連続を小中がしっかりと連携して取り組もうということから、年間4回の全体研修+担当者会議を行います。
生徒たちは「あっ、○○先生や」とうれしそうな反応でした。放課後は部活なしなので、元気いっぱいに下校していきました。
「道いっぱいに広がって歩いて危ない!」というお叱りの電話がかかってきました。安全やマナーには気をつけなければなりません。
【学校の様子】 2013-06-06 16:45 up!
プールの準備完了
先週清掃を終えたプールの水が満水になりました。水泳学習は6/18からの予定です。
検診結果等で受診・治療が必要な場合は速やかに医療機関へお願いします。
また、「水難事故防止」のプリントを作成・配布しました。ご家庭でもぜひ注意喚起をお願いします。
【学校の様子】 2013-06-06 16:25 up!
2年生まもなく帰着
2年生は京都会館に集合し、京阪神宮丸太町駅まで歩いて移動し帰路につきました。
本日、2年生は部活動なしで、丹波橋駅で点呼後、帰宅となります。
暑い中でしたが、少し緊張感もある校外学習になりました。バスの乗り間違い報告は2件ですみました。
【学校の様子】 2013-06-05 15:50 up!