![]() |
最新更新日:2025/04/19 |
本日: 昨日:115 総数:1161103 |
学習相談(2年)
こちらの5組の教室では先生が補修をする形式だそうですが、たまたま行ったときは生徒が先生役のように黒板を使って説明し、他の人が意見を言う。学び合いのような活動で、なかなか上手にやってました。自分が分かっている内容を人に説明することによって更に理解が深まり知識が確かなものになります。
![]() ![]() ![]() 学習相談(2年)
2年生は数学でした。4組と5組の教室が会場で、4組では自分で課題をやり、分からないところは先生に質問するという形式でした。
![]() ![]() ![]() テスト前学習相談(3年)
3年生は国語の学習相談でした。カメラを向けるとポーズをとる人もいましたが、一生懸命に勉強をしてました。
![]() ![]() ![]() プールだ!(1年生)
声が大きく元気がよいのは男子でしたが、いざ泳ぎ出すと女子の方がクロールを中心にスムーズに順序よく流れてました。みんな気持ちよさそうに泳いでいて、こっちまで泳ぎたくなってしまいます。
![]() ![]() ![]() プールだ!(1年生)
6時間目は1年生の3、4、5組の合同クラス。人数が多いから規則正しく順序よく。先生の話をしっかり聞きましょう。
![]() ![]() ![]() プールだ!(2年生)
今年はまだ2回目、普段なかなか泳げてない人は早く勘を取り戻しましょう。苦手な人も今年こそ泳げるようになろう!
![]() ![]() プールだ!(2年生)
梅雨の晴れ間、プール指導も本格的になってきて、先生の指示にも熱がこもります。「寒い、冷たい」などと言いながらも、プールに入ると元気そのもの。
![]() ![]() ![]() 先生も頑張ってます
6月22日(土)、京都市の中学校対抗の教職員バレーボール大会が西京区の桂川中で行われました。テスト前の休日でしたが、山科中学校の先生方も出場し、西ノ京中学校と対戦しました。揃いの山中Tシャツでチームワークよく健闘しましたが、惜しくも敗れました。また、24日(月)の夜は、中京区のハートピア京都で「心と向き合う体験が子どもの未来を創る」というテーマで心の絵本プロジェクト主催のシンポジウムがありました。昨年、絵本教材「母なる木」を1年生の道徳に取り入れた山内先生がパネリストの一人として登壇し、教材や絵本作家の方との出会いや子ども達に伝えたかった思いなどを語られました。先生方や保護者の方もたくさんお見えになっていました。
![]() ![]() 梅雨の中休み
今日は昼前から気温がぐんぐん上がり、すっかり夏の一日なりました。水泳指導も先週から始まってますが、今日ぐらいの天気だと値打ちがありますね。5時間目、8組はプールの時間でした。
![]() ![]() ![]() テスト前学活のようす
6月20日、学活では予想問題を作ってのテスト勉強や七夕の短冊に願い事を書いたりしています。21日は夏至で一年で昼が一番長くなる日、もう夏ですね。
![]() ![]() ![]() |
|