![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:251625 |
「あおむしが,さなぎに」![]() ![]() 4年生算数「ぐんぐんコース」![]() ![]() ![]() 4年生算数「のびのびコース」![]() ![]() 「のびのびコース」では,「つかむ」「学ぶ」「考える」「生かす」という4つの学習場面で学習し,分かる楽しさを実感できるようにしています。 今日も「水遊び」![]() ![]() ![]() プールの約束もしっかりと理解し,今日も楽しい水遊びをしました。水が少し怖かった1年生の子ども達も笑顔いっぱいでがんばっていました。 社会科「武士の世の中」![]() ![]() ![]() 大型テレビに資料を映し,元軍と幕府軍との違いを考えました。近くまで行って何度も資料を観察する児童もいました。 歴史しんぶん
6年生は歴史の学習をしています。一つの時代の学習が終わるごとに,学習のまとめとして,一人一人が「歴史しんぶん」を作成しています。
どの新聞も,絵や資料を工夫してしっかりと作られています。 ![]() ![]() ![]() 「市内めぐり」のまとめ![]() ![]() ![]() 構成を工夫して6年生らしい壁新聞ができました。 モンシロチョウの幼虫
理科の「こん虫をそだてよう」の学習でモンシロチョウを育てています。卵から幼虫になって,キャベツの葉をいっぱい食べて,どんどん成長しています。今日は,キャベツのバケツから外に出て,壁を登っていました。
![]() ![]() 4年生国語「読書生活について考えよう 」
アンケート結果からどの様なことが分かるか,良い点や問題点についてグループで相談しました。その調査結果をふまえて,これからの学習で,組み立てを考えて報告文を書いていきます。
4年生らしくグループでの話し合いも,上手くできるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 2年生国語「スイミー」の学習![]() ![]() ![]() デジタル教科書をつかって挿絵を大型テレビで見ることで,子ども達はイメージをつかむことができました。 |
|