![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251485 |
高学年のいない中間休み
今日は5,6年生が科学センター学習に午前中行っているため,中間休みの運動場は中学年だけで随分さみしい感じがしました。でも中庭は,生き物が大好きな低学年と中学年の子ども達でいつものように賑やかでした。
![]() ![]() すっかりきれいになりました
昨日は管理用務員さんに中庭の枝を切ってもらい,すっかり明るくなりました。今日は,運動場に行くときに桜の枝がたれていて邪魔になっていたのをきれいに切っていただきました。
![]() ![]() 1年生 「ようこそ図書室へ」![]() ![]() ![]() あゆみ学級「重さを調べよう」
あゆみ学級では,全員で「重さを調べよう」という学習をしました。はっぽうスチロール,木の枝,モンキー,粘土,虫かごなどを用意して,どれが重いかを考えました。
一人一人手でもって重さを比べましたがよく分かりません。そこで,ゴムで作ったはかりを使って調べました。 ![]() ![]() ![]() あゆみ学級の掲示板も新しくなりました
梅雨の季節まっただ中,掲示板も季節に合わせて新しくしました。
![]() あゆみ学級 総合 「ゲームのひみつ」 3
発表の後は,各学年のお友達が,発表を聞いて思ったことや気付いたことを発表してくれました。
「時間や曜日を決めてゲームをしよう。」「遅くまでゲームをするのはやめようと思った。」など,それぞれが思ったことをしっかりと発表しました。 ![]() ![]() ![]() あゆみ学級 総合 「ゲームのひみつ」 2![]() ![]() ![]() とても大きな声で,動作もうまくつけた楽しい劇で,聞いているお友達も引き込まれていきました。 あゆみ学級 総合 「ゲームのひみつ」 1
今年度はあゆみ学級で総合的な学習として「ゲームのひみつ」について学習を進めてきました。今日は「おぐりすタイム」を使って,全校のお友達に向かって発表をしました。
聞いているお友達も,真剣に聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 新しく来られた先生の紹介![]() ![]() 早く名前を覚えて,仲良くなりましょう。 5年生家庭科 「ナップサックづくり」
先週から始まった「ナップサックづくり」の学習ですが,子ども達は,玉どめ,玉結びに,なみ縫いや半返し縫い,本返し縫いを学び,がんばってナップサックを作っています。この調子なら,「海の家」には,自分で作ったナップサックを持って行けると思います。
![]() ![]() ![]() |
|