![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:40 総数:542789 |
ぴかぴかしらべ
今日は、「ていねいな歯の磨き方を知ろう」をめあてにぴかぴかしらべの学習をしました。まず染めだしのくすりを使って、自分の今朝の歯磨きをチェックしました。ピンクに染まった自分の口の中を見て、びっくりの子ども達。でも中には、「今朝は特にがんばって磨いてきたから!」と大きく口を開けて、ほとんど染まっていない歯を見せてくれる子たちもいました。その後は特にピンクの色の濃い部分をみんなで確かめて、歯と歯の隙間や奥歯に磨き残しが多いことに気づくことができました。先日の歯科衛生士さんからも、同じ内容の話をしていただきましたが、こうやって繰り返し意識していく中で、正しい歯磨きの仕方を身につけていってほしいですね。
![]() ![]() おとなりの国を知ろう![]() ![]() たのしかったよ!しゃぼんだま屋さん
今日の中間休みに,たけのこ学級のお友達が,1年生をしゃぼんだま屋さんに招待してくれました。
中庭に向かうと,すでにしゃぼん玉の準備がしてありました。びっくりです。きっと2時間目から一生懸命準備してくれていたのでしょうね。 はじめに,しゃぼんだまをする時のルールを聞いた後,いよいよしゃぼん玉をしました。 しゃぼん玉にもたくさん種類があって,大きな輪っかのものや,口からふう〜っと吹くものなどがありました。 「大きいのができた!」 「きれい!」 など,歓声があがり,楽しむことができました。 たけのこ学級のみなさん,今日は楽しい時間をありがとう! ![]() ![]() ![]() 友だちと教え合い
2年生の算数で、「かくれた数はいくつ」という勉強をしています。テープ図を使って文章題を説く問題ですが、とっても難しい! 何度も文章を読み返すことがポイントです。テスト前に復習のプリントをしました。先に○がもらえた子たちは、考え中の友だちに自ら考え方を教えに行っていました。(もちろん答えは教えちゃダメなことになっています。)
「友だちに教えてもらったら、わかったよ!」 友だちに教えることで、自分もまた勉強になりますね。 ![]() かめのこタイムにむけて![]() ![]() 「口をはっきりあけて大きな声が出ていたと思います。」 「げきの人は、ふりをつけていて、おもしろいと思いました。」 「声が小さい人がいたので、もう少し大きくすればいいと思います。」 他のグループを見ると、自分のことも振り返りができていい勉強になります。 明日は、本番のように体育館で練習します。 水泳学習が始まりました!![]() ![]()
|
|