京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:47
総数:544177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

みさきの家便り

 雨はなかなか降りやみませんが,子どもたちは疲れた様子もなく元気に過ごしています。夕食をお昼と同じ広場のみえる東屋でいただきました。みんな食欲もりもりで,しっかり食べています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家便り

画像1画像2
 所内オリエンテーリングでがんばった後,部屋で荷物の整理をして休憩しました。夕食までの時間,持ってきたトランプやカードゲームをなかよく楽しんでいます。宿泊学習のほっと一息つけるゆったりとした時間です。

シャボン玉屋さん,準備中です!

画像1画像2
 毎年中庭で開いている「たけのこのシャボン玉屋さん」の季節になりました。たけのこ学級ではみんなで準備を進めています。シャボンの液を混ぜ合わせてうまく飛ばせるか試したり,宣伝のポスターや看板を作ったり,がんばっています。来週,学年順に呼びかけて,中庭でお店を開きます。どうぞお楽しみに!

みさきの家便り

 雨が降っていますが,傘をさしカッパで身支度して,所内オリエンテーリングに元気に取り組んでいます。広いみさきの家の森や建物のあちらこちらにあるポイントを探し,グループで問題を解いていきます。自然の中で協力して解決できるのか!4年生の力だめしです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家便り

 みさきの家で藤城のみんなが使うメインの場所,60帖の広間でみさきの家の方々から,3日間の生活についてオリエンテーションをしていただきました。ふとんの敷き方・たたみかた,シーツの使い方などです。見本をみせてもらってから,4年生も布団を敷いてみました。ひとりひとりの大きい荷物を,部屋のたなにきちんと入れて,過ごしやすいように整理しました。
画像1
画像2

みさきの家便り

 入所式のあとは,芝生広場のそばの東屋でお昼ご飯をいただきました。食事係が中心になって準備して,みんなで元気にいただきます!のあいさつをしました。
画像1
画像2

みさきの家便り

 英虞湾めぐりの船は,なかよし港に到着しました。まず,広いプレイホールで入所式をしました。校歌を歌って藤城の旗をあげて,みさきの家のみなさんに入所のあいさつをしました。いよいよみさきの家での活動が始まります。
画像1
画像2
画像3

みさきの家便り

 賢島に到着し,港から英虞湾めぐりの船に乗りました。たくさんの島の間の静かな海に,真珠養殖の筏が浮いています。船長さんの説明を聞きながら,みさきの家の「なかよし港」を目指して進んでいます。
画像1
画像2

みさきの家便り

 みさきの家に向かって,バスは伊勢自動車道を走っています。10時前に,第1回目の休憩を安濃パーキングエリアでとりました。雨はやんでいます。
画像1

みさきの家便り

画像1画像2
 今日から4年生は,三重県志摩市の京都市野外活動施設「みさきの家」で,2泊3日の野外宿泊活動に取り組みます。なかまの木の前で出発式を終えて,バスに乗り込みました。活動の様子は,メール配信とホームページでお知らせします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp