京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:39
総数:956250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

算数

画像1
画像2
画像3
 4月25日(木)
今日の算数では立方体と直方体を実際に作りました☆
見るのと作るのでは全然違いましたが,夢中になって作業を進めていきました♪

くらしと水

画像1
画像2
社会科の授業で一人が一日に使う水の量について学習しました。みんなの予想は30Lや,600Lなど,予想はそれぞれでした。正解はなんと……247L!!実際に1Lの牛乳パックを247個組み合わせ,どれくらいの量なのかを調べました。完成すると,「247Lなんて少ないな」と言っていた児童も「デカ!!」と驚きを隠せないでいました。

カブトムシを育てよう!

画像1画像2
職員室の前の大きな水槽には,カブトムシの幼虫がたくさんいます。その幼虫を1匹ずつペットボトルに移す作業をかしのみでさせてもらうことになりました。そこで教頭先生に来ていただき,カブトムシの成長過程やペットボトルへの移し方など,お話をしていただきました。そのあとは,早速ペットボトルを専用はさみで切り,準備を進めています。

はさみを使って・・・

画像1
図工の時間は,はさみを使いました。とても上手にはさみを動かして色画用紙を切りました。切ったあと,糊をつけて作品は完成!

6年図工★お気に入りのくつを描こう

画像1
画像2
画像3
先週下描きをしたくつを色付けし始めました。

今回は単色の濃淡で塗っていくことにしました。

来週はさらに陰影をつけていこうと思います☆

6年 全国学力・学習状況調査

1時間目から,全国学力・学習状況調査がありました。

毎時間集中して問題に取り組んでいました。

A問題・B問題ありましたが
最後まで一生懸命頑張りました。
画像1

ジャングルジムの使い方

画像1
1年生の体育に時間に,ジャングルジムや遊具の使い方・遊び方について学習しました。遊び方の決まりをしっかり聞いたあとは,決まりを守り,思いっきり元気に遊んでいました。

6年 平和学習読み聞かせ

画像1
平和学習の読み聞かせを行いました。

他のクラスの先生が読み聞かせに来てくださいます。
真剣に聞いています。

6年 ふきふき隊出動!

画像1
画像2
5,6時間目の図工の後に
床が汚れていました。

それを見た6年生が
「ふきふき隊行きます!」
と自ら床をふいていました。

それを見た他の子が
「私も!」
とボランティアに参加していました。
素晴らしい!

4月24日(水) どんぐり学習「読み聞かせ」

 今日のどんぐり学習は読書でした。

学びの先生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。

つぶやきながら聞き,お話の世界にのめりこんでいました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 4年みさきの家3日目 アルミ缶回収 教育相談週間(〜10日まで)

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp