京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up6
昨日:52
総数:585291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

感嘆符 さあ!登るぞ・・・!

 今日のはじめの活動は,金比羅宮にお参りすることです。御本宮までしっかり登ったことでしょう。
 そうそう,「山の家」での活動の山登りに比べれば,ずいぶんと楽に思うのではないかな!
画像1
画像2

感嘆符 朝食!

 朝からたくさんいただきました。
この学年の子どもたちは,5年生の「山の家」の野外活動でも,しっかり食べていましたっけ。

 「食べることは,生きること。」です。

それに,体調をこわす子どもたちもいなかったですね。4年生の「みさきの家」でも。

元気いっぱいの子どもたちです!
画像1

感嘆符 2日目の朝

 4月26日(金),6:00起床です。そして,朝の散歩です。さわやかな朝を迎えています。

 全員,元気です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 一日目の振り返り!

 6年生での大きな学校行事の修学旅行も,大事な学習です。楽しさだけではいけません。一日の行動の振り返りをします。そして,明日に生かしていくのです。
 家族旅行ではないのです。2日間という時間を使い,高額な修学旅行費を使っての学習です。
多くのことを学んでいるはずです。
画像1
画像2

感嘆符 おみやげタイム

 楽しいひとときです。3000円の大金を全部使い切ってもよいということですから。
おみやげを渡す方の顔を浮かべながら,迷いに迷っていたことでしょう。
 自分のおみやげも選んだのかな・・・・
ついつい,自分のものを忘れてしまうのです。子どもたちは・・・
家族の顔を思い浮かべ,上手にお買いものをしたことでしょうね。
画像1
画像2

4月26日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
 今日の給食は,さけとだいこん葉のまぜごはん・牛乳・金時豆の甘煮・キャベツの吉野汁でした。
 給食には,大豆をはじめいろいろな種類の豆が登場します。今日は北海道産の金時豆。三温糖とうすくちしょうゆだけのあじつけで金時豆のそぼくな甘みをあじわいました。1年生もじょうずにおはしをつかいながら食べていました。

感嘆符 豪華!

 さあ!夕食のメニューは・・・

 なんと,豪華版!どれからいただこうか迷っている子どもたちです。今頃,一生懸命食べていますよ。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 下電ホテルに到着!

 14:20に広島平和公園を出発して,予定通り,17:30,下電ホテルに到着しました。
 荷物整理も済ませ,18:15から,待ちに待った夕食タイムです。朝,6:50集合でしたから,お腹が減っていることでしょう。

 さあ!食べるぞ!!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 修学旅行の前に・・・

 修学旅行の前日の4月24日(水)は,全国学力・学習状況調査を実施しました。
1校時は,国語・算数のA問題,2校時は,国語B問題,3校時は,算数B問題,そして,4校時は,質問への回答の時間でした。

 楽しい修学旅行の前にしっかりと試験を受けていました。

 お疲れ様でした。
画像1
画像2

広島平和記念資料館 見学

 修学旅行のねらいの一つは,広島での平和学習です。
広島平和記念資料館の見学は,これからの子どもたちにとっておおきなものとなるでしょう。
 しっかりと見て,考えてほしいです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 選書会
6/29 親子自転車教室
7/1 朝会
5年・西京極タイム
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp