ニコちゃんポテト!
7:35から,食堂で朝食をいただきました。山の家の名物「ニコちゃんポテト」は大人気ですよ。
【学校からのお知らせ】 2013-05-16 11:01 up!
4日目の朝を迎えました!
5月16日(木)最終日の朝を迎えました。この4日間の学習は,これからの子どもたちにとってどのように生かされるのでしょうか・・・。
朝の集いです。
【学校からのお知らせ】 2013-05-16 10:59 up!
火の神様がおりてこられました!
【学校からのお知らせ】 2013-05-16 10:49 up!
キャンプファイヤー始まります
5月15日(水)の夜は,キャンプファイヤーを楽しみました。この日まで,キャンプファイヤー係が準備を進めてきました。自分たちが楽しむというよりもみんなに楽しんでもらうにはどうしたらよいのかなということがいちばんの目的です。
営火場にみんなが整列をしています。
さあ!今から始まりますよ。
【学校からのお知らせ】 2013-05-16 10:47 up!
夕食は食堂で・・・
今日は,朝もお昼も野外炊事でがんばりました。夕食は,ゆったりと食堂でいただきました。
今日のメニューです。おいしそうです。
子どもたちは,元気にかんばっています。今頃は,最後の夜,キャンプファイヤーを楽しんでいますよ。
【学校からのお知らせ】 2013-05-15 20:04 up!
5月15日のきゅうしょくは・・・
今日の給食は,小型コッペパン・牛乳・ソース焼きそば・小松菜のごま油いため・チーズでした。
食の学習は2年3組。「よくかんでたべよう」の学習では,4時間目にもかかわらず発表やワークシートの記入など集中して取り組むことができていました。
また,陶器食器を使っての給食では,普段の給食と違った雰囲気の中,学習したことをいかし食べ物の味をたくさん見つけることができていました。
【☆給食室より】 2013-05-15 20:01 up!
カラーライスができました!
今日のお昼ご飯は,野外炊事でカレーライスをつくりました。野外炊事も今回で,3回目です。ずいぶん,慣れてきたことでしょう。
たいへんおいしくできたということですよ。
【学校からのお知らせ】 2013-05-15 14:20 up!
シュラフの後片付け
昨日は,使ったシーツの後片付けを友だちとしていましたね。昨晩は,テント泊でしたから,今日はシュラフの後片付けをしています。
なんでもかんでもおうちの方にしていただいている毎日とは違い,使ったものはすべて自分で片付けます。おうちの方のありがたさを感じていると思いますよ。
【学校からのお知らせ】 2013-05-15 11:27 up!
朝食はパックドック
今朝は,自分たちで朝食を作らなければ食べられません。ほとんどの子どもたちは,経験がないと思います。パックドックの作り方を。
パンに具材をはさみ,アルミホイルでしっかりと包みます。パンが少しでもでていたら,そこからこげてしまします。そのパンを牛乳パックに入れて,火をつけ燃やし切ります。中は,ホッカホッカのパックドックの出来上がりです。
さあ!おいしいパックドックができたでしょうか。
【学校からのお知らせ】 2013-05-15 10:09 up!
3日目の朝の集い
5月15日(水)がスタートしました。6:00に起床して,7:00に朝の集いを行いました。校歌を歌い,集いの言葉がありました。
今日も一日,がんばりましょう。西京極小学校の職員室から,応援していますよ!
【学校からのお知らせ】 2013-05-15 09:41 up!