![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:28 総数:366565 |
5年生 体力テスト(1)
5年生は体力テストを行います。
今日はその第一弾。 「上体起こし」「長座体前屈」 「反復横とび」「握力」 を測定します。 みんな慣れない中,上手にできていました。 自分の体力・運動能力を知っておくことは 何かの役に立ちそうです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 人権の日
人権の日で,
「自分にとっての当たり前が,誰にとっても当たり前とは限らない」 というお話をききました。 生まれた時はみんなメスなのに, 途中でオスになる魚もいるそうです。 自分との共通点 自分との違い を受け入れて互いを大切にできるといいな,と感じました。 ![]() 6年生 「人権の日」
今日は「人権の日」でした。
八田先生が「へんなの」というタイトルの絵本の読み聞かせをしてくださいました。 人間の世界では当たり前のことも,魚の世界では当たり前ではないというお話でした。 色々な生き方があってよいということを,子ども達なりに感じてくれていたら嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 6年生 ふれあいの日に向けて パート1
1組では,今日の1時間目に,24日(月)に行う「ふれあいの日」に向けて発表者のスピーチをみんなで聞きました。
みんなも初めて聞くので,とても興味深く話を聞いていました。 「6年生になった自分」がテーマなので,それぞれが自分の考えと比べながら聞いていました。 これから1週間で,しっかり準備を進めていきましょう!! ![]() ![]() 6年生 ふれあいの日に向けて パート2
今日の給食時間は,各クラスに「ふれあいの日」のお知らせを持っていくため,発表者のスピーチを聞いた後にポスターを作りました。
かわいいイラストを描いたり丁寧に色塗りをしたりして,下級生に喜んでもらえるように工夫していました。 担当者だけでなく,周りのみんなも協力して「ふれあいの日」に向けて頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() たんぽぽ バスにのっていこう2
バスにのって校区内の公園に行ってきました。バスにのるときのルールを意識して乗ることができていましたね。公園では,いろんな遊具で遊ぶことができました。また,みんなでバスにのって出かけることができたらいいですね!!
![]() 1年生 朝顔が大きくなっていました。![]() ![]() 1年生 エレベーターごっこをしたよ。![]() ![]() 1年生 先生にインタビュー開始!![]() ということで,先生達の仕事や秘密をインタビューに行きました。どきどきしながら先生達に声をかけている子ども達でした。 6年 体ほぐし運動![]() 新聞紙をバトンにして手を使わずに運びます。 実際にやってみると曲がったり,少しでも走るスピードを落としたりすると新聞紙が落ちてしまい,難しくとても盛り上がりました! 次の体ほぐし運動は,同じく新聞紙を使ったボール運びです。新聞紙が破れたり,ボールが落ちたりとここでも悪戦苦闘して楽しみました。 新聞紙1枚でこんなにも楽しく運動ができて1時間があっという間に終わりました。 学習の最後には,「体が軽くなった。」「体が温かくなった。」という感想が出て,体がしっかりとほぐれたようでした。 |
|