![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:44 総数:294446 |
しっかり磨けているかな Brush my teeth![]() ![]() 初めに,虫歯のメカニズムや虫歯を予防するためにできることを学習し,カラーテスターを使って,しっかり歯が磨けているか確認します。手鏡でうまく磨けていない部分を確かめ,そこをうまく磨けるように歯磨きをします。これからもしっかりと歯磨きをして,自分の歯を大切にしていきたいですね。 プールでの学習が始まりました Swimming pool![]() ![]() 初めてのこの日は,南大内小学校のプールの使い方やルールを確認した後,水遊びを楽しみました。水をかけたり,ワニ歩きをしたり。最後は碁石拾いをしました。 エコライフチャレンジ Environmental Education![]() ![]() クイズや資料を通して,環境にやさしい暮らし方について考えました。エコライフのための3つのステップ「へらす」「えらぶ」「きりかえる」ということについても教えていただきました。夏休み,自分なりの「エコライフ」にチャレンジです。 プールをきれいに We clean our swimming pool.![]() デッキブラシやたわし,スポンジなどを使って,自分たちが使うプールをきれいにしました。来週から,水泳学習が始まります。 虫歯予防週間 Prevent tooth decay![]() 金曜日には,歯科衛生士さんに来ていただいて,歯みがき指導を行う予定です。 ふれあい給食 Lcnch with elderly![]() ![]() まず,南大内小学校の今年の歌になっている「YUME日和(ゆめびより)」を歌いました。続いて,自分たちが作った「夏」の俳句を披露したり,手遊び歌の「茶摘み」をいっしょにしたりしました。 その後,ランチルームでいっしょに給食をいただきました。「ふれあい給食」たくさんお越しいただき,ありがとうございました。 虫歯を防ごう Prevent tooth decay![]() その一つとして,17日の朝会で,健康委員会から虫歯予防を訴える寸劇がありました。また,「よい歯」の6年生児童が,表彰状をいただきました。 救命入門コース Lifesaving![]() ![]() 「自分たちは人を助けることのできる年齢である。」というお話から始まり,心肺蘇生法の流れやAEDの使い方などの講義を受けた後,胸部圧迫の仕方とAEDの使い方を,実技を通して学びました。人形を使っての胸部圧迫,AEDを実際にさわっての実習は,ほとんどが初めてのようで,南消防署の署員さんの話を聞きながら,真剣に取り組んでいました。放課後には,教職員が,救命救急講習を受けました。 紫陽花の花 Hydrangea![]() 空梅雨といわれている今年の梅雨ですが,今夜あたりから梅雨らしい天候になるようです。 おかえりなさい Welcome home!![]() ![]() 美術館や色々な場所の見学,そして何よりも,竜川小学校との交流で学んだことを,これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。また,竜川小学校の6年生との素敵な出会いも,大切にしてほしいと思います。 |
|