![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661828 |
1年 わたしのからだ
ばいきんのこと,プライベートゾーンのことについて学習しました。
ばいきんさまは,ぱぱっと水で洗っただけでは消えてくれません。つめの中や手首まで,しっかりと手洗いをしましょう。そして,プライベートゾーンは,自分だけの場所のことです。お友達の大切な所なので,むやみに触ったらいけないことを学習しました。 ![]() 1年 選書会
今日は選書会がありました。多目的室に並んだ,たくさんの本!この中から図書室に入れてほしい本を1冊ずつ選びます。
「この本がいいな〜。」 「今すぐに読みたい!」 自分が選んだ本が選ばれて,図書室に入るといいですね。 ![]() ![]() 選書会![]() ![]() 多目的室にたくさん並べてある本から,自分の読みたい本を選んで短冊をはさみます。 行ってみると短冊が10枚以上はさまれている本もありました。 はじめて見る本ばかりで,子どもたちは大喜び。 たくさんの人が読んでみたいと思った本は購入してもらえます。 楽しみですね。 ねらい2![]() ![]() ここでは,バタ足の練習をしたり,ヘルパー・ビート板などを使ったりしながらクロールの練習をします。 バディの手を持ってあげたり,アドバイスをしてあげたりしながら練習していました。 ねらい1![]() ![]() ![]() ねらい1では,浮く活動やバブリングの練習などをします。 活動の場を3つに分けて,個人で練習したり,グループで練習したり,道具を使って練習したりしました。 水中花・メリーゴーランド・碁石拾い・・・バディでどの練習をするかを決めて取り組みました。 とても楽しく活動できました。 水泳学習![]() ![]() 先週,低水位で学習した「準備運動の方法」をみんなが理解し,それぞれで活動できていました。 4年 今年初プール!2![]() ![]() 全員で,大きな渦をつくります。 その後は,どのくらい泳げるかを一人ずつ確かめました。 これからの水泳学習が楽しみです。 4年 今年初プール!1![]() ![]() 心配していた天気も大丈夫! 楽しみにしすぎたからか(?)とっても張り切って, 早すぎるくらいにプール前に集合していました。 はじめは水慣れから。 つめた〜い!でも気持ちいい〜!と にこにこ楽しんでいました。 4年 身体測定![]() ![]() 今日は身体測定に加えて, 保健室の先生から自分で怪我の手当をする「子ども救急隊」のお話がありました。 そして, 危険なことや,ルールを破って怪我をしてしまう「しょうもない」怪我と, ルールを守って遊んでいて怪我をしてしまう「しょうがない」怪我 の二つの怪我の話を聞きました。 これから自分の身体のことは自分で対処できるように,少しずつ頑張っていきましょう。 教室内空気検査
先週の金曜日,学校薬剤師の野良(のよし)先生が学校環境衛生定期検査に来られました。前回紹介した「ダニ アレルゲン検査」の他に,「教室内空気検査」をしてくださいました。昨年度までは,冬に1度だけの検査でしたが,今年度からは,春にも行われるようになり,新しく「ホルムアルデヒド」の検査項目も増えたそうです。たくさんの検査機材を持ち込み,丁寧に調べてくださいました。空気は目に見えませんが,私たちにとっては生きていくうえでなくてはならない大切なものです。当日,クーラーの入った教室で1時間ずっと空気の汚れ具合を調べてくださった結果,窓を閉め切りにすると,空気はとても汚れてくるので,1時間に1回は換気をした方がよいことがわかりました。
![]() ![]() ![]() |
|