京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up38
昨日:92
総数:357000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

6月24日(月)−だんだん暑くなってきました。

朝からの曇り空,水泳を終えた子どもたちは,ちょっと寒そうにしていましたが,
お昼を過ぎるとやはりむしむしとした暑さが戻って来ています。
昨日は,武道センターで相撲の大会が,宝ケ池球技場でタグラグビーの試合が行われました。どちらも応援に行ったのですが,すごい熱気でした。
試合をしている子どもたちはもちろん,観客席やスタンドで応援している保護者や兄弟,友達など,みんなが一体となってのゲームは熱いものを感じました。
相撲は残念ながら上位入賞はできませんでしたが,タグラグビーはみごと優勝しました。5年生・6年生,今年も文武両道を目指し,頑張っています。どうか応援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6月20日(木)−やっと梅雨らしくなってきました。

朝から雨が降っています。やっと梅雨らしくなってきました。気温も24度(職員室の前)と先週から比べると10度近く低くなっています。やや湿度が高いので,ジメジメ感はありますが,ずいぶんと過ごしやすいのではないでしょうか?
沖縄の近海に台風4号がいます。今後,日本列島に近づいてきます。予報では,直撃はないようですが,本日,非常措置のお知らせプリントを子どもたちに配布いたしました。明日,登校後に「暴風警報」が発令させた際の下校状況についておうかがいする内容となっています。お手数ですが,プリントの下欄にご記入の上,明日,担任までご提出下さい。よろしくお願いいたします。

すいません。操作ミスにより画像が消失してしまいました。今日のメニューが載せられません。代わりといっては何ですが,給食室前のポスターを載せさせていただきます。
画像1
画像2
画像3

初めての校外学習「水族館」

画像1画像2
 5月31日,金曜日,晴天の下,京都市水族館へ行ってきました。
初めての校外学習ということもあり,バスの中から子どもたちのうきうきした様子が伺えました。到着すると,まずは淡水魚のコーナーで,特にオオサンショウウオが巨体を重ね合わせ,底に横たわっている姿が印象的でした。大水槽では,エイやサメ,ウミガメたちが悠々と泳ぎ,まるで竜宮城へ来たようでした。子どもたちは,立ち止まって,なかなか先へ行こうとしないほどでした。イルカショーでは,イルカたちの利口さや,大ジャンプに感嘆の声を上げ,大いに楽しむことができました。最後に,前の芝生広場で走り回って遊んだことも,思い出に残ったようです。

6月19日(水)−雨が降ってきましたね。

朝から今にも降りそうな天気でしたが,なんとか午前中は雨に降られずに水泳の授業ができました。
ようやく雨が降ってきましたね。恵みの雨になってくれればと思います。
この後,週末には台風4号が接近してきそうです。
台風情報等には,充分にご注意下さい。
画像1
画像2
画像3

春の遠足

5月31日(金)に京都市動物園へ春の遠足に行ってきました。着いたらすぐにライオンが大きな声で鳴いており,子どもたちはその声にびっくりしながらもとても喜んでいました。また,キリンやライオン,ペンギンなどいつもは見ることが出来ない動物をみて子どもたちは目を輝かせていました。天気にも恵まれとても楽しい遠足になりました。
画像1画像2

6月18日(火)−小学校出前板さん教室開催!!

今日は,朝から京都市中央卸売市場からたくさんの方に来ていただき,「小学校出前板さん教室」が開催されました。
全校対象に,体育館へ向かう渡り廊下横にたくさんの魚介類を展示していただきました。5年生は学年で学習をした後,京都魚菜鮓商協同組合の方のご指導の下,1組が調理実習をしました。(2・3組は後日実施いたします。)
魚にふれあい,おいしく頂いた一日でした。
開催していただいた皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月14日(金)−明日は,休日参観です。

今日も暑いです。昨日に比べて1〜2度は低いそうですが,全く変わりません。
明日,15日(土)は,休日参観です。
是非,ご来校いただき,お子達の様子をご覧頂きたいと思います。
申し訳ありませんが,子どもたちの安全に配慮し,車,バイクでの来校はお断りしております。また,近隣のお店の駐車場ならびに路上への駐車もおやめいただきますようお願いいたします。
なにとぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6月13日(木)−暑い!暑い!今年一番の暑さです。

本当に暑いですねぇ。台風も温帯低気圧に変わってしまい,雨も降りません。
今週から始まった水泳学習も順調に進んでいます。
ただ,暑さからか体調を崩す子どもたちも出てきています。
夜,寝苦しかったり,冷房が効きすぎていたりもあると思いますので,
体調管理には充分ご配慮下さい。
画像1
画像2

6月12日(水)−台風は?

台風は,今,どこにいるのでしょうか?
直撃はしないまでも,多少の雨は,覚悟(期待)していたのに,
雨は降りませんね。しかも暑い!!
恵みの雨を期待していた人も多かったのではないでしょうか。
学校のビオトープの池や木々も水不足です。
花壇の朝顔やひまわりも雨が恋しがっているようです。
画像1
画像2
画像3

6月11日(火)−台風は東よりに進路を変えそうです。

台風が近づいてきました。当初は,近畿地方に上陸か?と騒がれましたが,今日になってずいぶん東よりに進路を変えました。どうやら直撃はないようです。ちょっと安心しました。でも雨は降るでしょうね。十分注意は必要です。
今日の給食のトマトシチューの中に「ラッキーにんじん」が入っていました。どんなにんじんなんだろうとちょっと期待しながら食べていたのですが,なんと!!みごとに「ラッキーにんじん」当たりました。
写真を撮ったので見てください。なんかいいことあるのかなぁ〜。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp